イベント情報
2094年3月
« 2094年2月 | 2094年3月 | 2094年4月 »
3月のイベントはありません。
- 2026-03-11:2025年度量子ビームサイエンスフェスタ(学会主催外)
- 2026-10-25:19th International Symposium on Material-Hydrogen Systems(学会主催外)
- 2025-11-10:第16回マイクロ・ナノ工学シンポジウム(学会主催外)
- 2025-08-01:日本学術会議公開シンポジウム「カーボンニュートラルに向けた水素の多面的な利活用」(学会主催外)
- 2025-10-26:2025 International Thin Film Conference (TACT2025)(学会主催外)
- 2025-07-10:ムーンショット目標10奥野プロジェクトワークショップ「核融合分野に貢献する1A重陽子線形加速器とCARA加速器の実現可能性」(学会主催外)
- 2025-10-31:第16回新電極触媒シンポジウム&宿泊セミナー(学会主催外)
- 2025-11-12:第38回日本吸着学会研究発表会(学会主催外)
- 2025-11-03:第14回アジア・ヨーロッパ国際プラズマ表面工学会議(AEPSE2025)(学会主催外)
- 2025-06-24:令和7年度第1回表面物性研究会(学会主催外)
- 2025-07-11:第56回トライボロジー入門講座(学会主催外)
- 2025-09-22:第76回コロイドおよび界面化学討論会(学会主催外)
- 2025-09-26:25-3ポリマーフロンティア21(学会主催外)
- 2025-06-13:第43回高分子表面研究会基礎講座(学会主催外)
- 2025-09-04:特定放射光施設シンポジウム2025(学会主催外)
- 2025-08-28:第89回半導体・集積回路技術シンポジウム(学会主催外)
- 2025-10-08:第46回日本熱物性シンポジウム(学会主催外)
- 2025-08-25:第13回Bio-SPM夏の学校(学会主催外)
- 2025-09-14:第28回XAFS討論会(学会主催外)
- 2025-08-25:第30回真空ウォーキングコース(学会主催外)
- 2025-07-31:腐食防食部門委員会第361回例会(学会主催外)
- 2025-06-20:熱測定講習会2025(学会主催外)
- 2025-06-13:次世代真空エレクトロニクス技術部会(FVE部会)第3回定例研究会
- 2025-06-07:岩澤コンファレンス2025「持続可能な社会をささえる最先端サイエンス」(学会主催外)
- 2025-09-15:23rd International Vacuum Congress(IVC-23)(学会主催外)
- 2025-06-21:立命館大学SRセンター研究成果報告会および第3回北大触媒研-立命館SRセンター連携シンポジウム(学会主催外)
- 2025-10-06:第11回材料WEEK(学会主催外)
- 2025-07-08:第36回キャタリシススクール(学会主催外)
- 2025-10-20:2025年日本表面真空学会学術講演会「企業展示会」
- :分子科学研究所 第82回岡崎コンファレンス「次世代レーザー計測と計算科学が切り拓く表面界面物質分子科学の新展開と展望」(学会主催外)
- 2025-10-08:Advanced Metallization Conference 2025: 34th Asian Session(ADMETA 2025)(学会主催外)
- 2025-07-30:第31回結晶工学スクール(学会主催外)
- 2025-06-13:第44回光がかかわる触媒化学シンポジウム(学会主催外)
- 2025-06-06:2025年度粉末冶金講座(学会主催外)
- 2025-07-09:2025年KECセミナー「次世代ヘルステックの革新」(学会主催外)
- 2025-10-30:第61回X線分析討論会(学会主催外)
- 2025-08-02:第35回顕微鏡サマースクール(学会主催外)
- 2025-07-04:第53回薄膜・表面物理セミナー(2025)(学会主催外)
- 2025-11-28:第26回「イオンビームによる表面・界面の解析と改質」特別研究会(学会主催外)
- 2025-11-13:第46回ドライプロセス国際シンポジウム(DPS2025)(学会主催外)
- 2025-10-15:第44回電子材料シンポジウム(EMS-44)(学会主催外)
- 2025-12-15:Pacifichem 2025(学会主催外)
- 2025-07-03:界面コロイドラーニング 第41回現代コロイド・界面化学基礎講座 東京会場(学会主催外)
- 2025-06-12:界面コロイドラーニング 第41回現代コロイド・界面化学基礎講座 大阪会場(学会主催外)
- 2025-10-21:105th IUVSTA Workshop(学会主催外)
- 2025-04-17:核融合分野に貢献する加速器の仕様と実現可能性ワークショップ(学会主催外)
- 2025-04-08:ムーンショット目標10 プログラム強化に向けた研究交流会(学会主催外)
- 2025-06-06:センシング技術応用セミナー2025(学会主催外)
- 2025-09-17:日本流体力学会年会2025(学会主催外)
- 2025-02-27:JEITA信頼性セミナー2024(学会主催外)
- 2025-04-07:「トライボロジーの分子科学」研究会(学会主催外)
- 2025-05-28:第109回2025年度春季低温工学・超電導学会研究発表会(学会主催外)
- 2025-03-13:次世代真空エレクトロニクス技術部会(FVE部会)第2回定例研究会
- 2025-05-26:トライボロジー会議2025春東京(学会主催外)
- 2025-03-04:第6回世界エンジニアリングデー記念シンポジウム(学会主催外)
- 2025-02-07:IUPAC "What is carbon neutrality and how to achive it?"(学会主催外)
- 2025-02-19:第17回トライボロジー入門西日本講座(学会主催外)
- 2025-11-14:第27回ミレニアム・サイエンス・フォーラム(学会主催外)
- 2025-02-14:ムーンショット目標10 キックオフシンポジウム(学会主催外)
- 2025-03-12:第50回ニューセラミックスセミナー(学会主催外)
- 2025-02-14:2024年度ガラス表面・分析研究討論会(学会主催外)
- 2025-06-09:日本顕微鏡学会第81回学術講演会(学会主催外)
- 2025-03-10:ニュースバルシンポジウム2025(学会主催外)
- 2025-06-04:電子機器トータルソリューション展2025(学会主催外)
- 2025-02-14:アドバンテックセミナー 2025(学会主催外)
- 2025-01-10:第26回関西コロイド・界面実践講座「徹底解説!最先端の界面計測・評価技術」(学会主催外)
- 2025-02-21:第27回「トライボコーティングの現状と将来」シンポジウム(学会主催外)
- 2024-12-16:特殊溶媒を用いた電解技術の進展と応用最新事例-エキゾチックな電気化学反応で拡がる世界-(学会主催外)
- 2025-01-23:第30回電子デバイス界面テクノロジー研究会-材料・プロセス・デバイス特性の物理-(学会主催外)
- 2025-03-12:2024年度量子ビームサイエンスフェスタ(学会主催外)
- 2025-01-31:マテリアル戦略総合シンポジウム2025(MatISS 2025)(学会主催外)
- 2024-11-08:基礎講座「第13回表面化学チュートリアル」(学会主催外)
- 2025-03-03:No.25-7IIP2025 情報・知能・精密機器部門(IIP部門)講演会(学会主催外)
- 2025-01-09:第7回日本表面真空学会若手部会研究会
- 2025-01-24:第33回放射線利用総合シンポジウム(学会主催外)
- 2024-12-10:KISTEC教育講座「中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発」(学会主催外)
- 2024-12-05:講習会「柔軟媒体ハンドリング技術の理論と応用」(学会主催外)
- 2025-05-22:第41回希土類討論会(学会主催外)
- 2024-11-07:IQCE量子化学探索講演会2024「量子化学で探る化学の最先端」(学会主催外)
- 2024-11-21:第26回関西表面技術フォーラム(学会主催外)
- 2024-11-29:第35回プラズマエレクトロニクス講習会(学会主催外)
- 2024-12-11:第21回ノートパソコンで出来る原子レベルのシミュレーション入門講習会(学会主催外)
- 2024-11-02:2024年度1、2級真空技術者資格認定試験
- 2024-11-25:第108回2024年度秋季低温工学・超電導学会研究発表会(学会主催外)
- 2024-10-25:2024年度公益社団法人日本金属学会関東支部講習会「転位論:ナノスケールの力学と動的挙動」(学会主催外)
- 2024-12-05:第39回分析電子顕微鏡討論会(学会主催外)
- 2024-11-08:第20回高分子表面研究討論会(学会主催外)
- 2024-11-26:第19回放射線プロセスシンポジウム(学会主催外)
- 2024-09-16:第75回コロイドおよび界面化学討論会(学会主催外)
- 2024-11-15:第23回低温工学・超伝導若手合同講演会(学会主催外)
- 2024-10-29:令和6年度第2回表面物性研究会(学会主催外)
- 2024-10-30:トライボロジー会議2024 秋 名護(学会主催外)
- 2024-09-04:JASIS2024(学会主催外)
- 2024-11-12:第64回秋期ゴム技術講習会(学会主催外)
- 2024-11-25:第41回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム(学会主催外)
- 2024-12-11:SEMICON Japan 2024(学会主催外)
- 2024-10-25:第15回新電極触媒シンポジウム&宿泊セミナー(学会主催外)
- 2024-11-08:日本希土類学会第42回講演会(学会主催外)
- 2024-10-17:炭素材料学会基礎講習会(学会主催外)
- 2024-11-25:第15回マイクロ・ナノ工学シンポジウム(学会主催外)
- 2024-08-26:第29回真空ウォーキングコース(学会主催外)
- 2024-07-27:第42回関西界面科学セミナー界面吸着・付着の最前線2024(学会主催外)
- 2024-09-03:令和6年度第3回材料科学基礎講座「切断・研磨技術の基礎と実践」(学会主催外)
- 2024-08-29:令和6年度第2回材料科学基礎講座「実践 表面分析セミナー」(学会主催外)
- 2024-07-26:令和6年度第1回材料科学基礎講座「実践 透過型電子顕微鏡セミナー」(学会主催外)
- 2024-08-01:学術変革領域研究(A)「イオン渋滞学」第1回公開シンポジウム(学会主催外)
- 2024-11-18:走査型プローブ顕微鏡(38)&ICSPM32(学会主催外)
- 2024-10-28:第45回日本熱物性シンポジウム(学会主催外)
- 2024-07-01:2024年度DxMT人材育成セミナー「研究データリポジトリ Materials Data Repositoryとその利用事例」(学会主催外)
- 2024-07-12:第7回 原子層プロセスワークショップ(学会主催外)
- 2024-09-12:第40回低温工学基礎技術講習会(学会主催外)
- 2024-10-01:初心者のための電気化学測定法-実習編オンデマンド(学会主催外)
- 2024-09-03:初心者のための電気化学測定法-実習編(学会主催外)
- 2024-08-02:第34回顕微鏡サマースクール(学会主催外)
- 2024-07-22:腐食防食部門委員会第355回例会(学会主催外)
- 2024-08-26:第88回半導体・集積回路技術シンポジウム(学会主催外)
- 2024-10-31:第60回X線分析討論会(学会主催外)
- 2024-11-13:第53回薄膜・表面物理 基礎講座「走査プローブ顕微鏡による表面・界面研究:基礎と応用」(学会主催外)
- 2025-03-03:17th International Symposium on Advanced Plasma Science and its Applications for Nitrides and Nanomaterials, 18th International Conference on Plasma-Nano Technology & Science Technology(ISPlasma2025 / IC-PLANTS2025)(学会主催外)
- 2024-12-03:第11回雰囲気X線光電子分光ワークショップ (APXPS2024) (学会主催外)
- 2024-07-03:【延期】2024年度教育講座「バイオイメージング極秘講座」(学会主催外)
- 2024-09-27:2024年度真空主任技術者資格認定試験
- 2024-10-02:Advanced Metallization Conference 2024: 33rd Asian Session(ADMETA Plus 2024)(学会主催外)
- 2024-07-26:第43回光がかかわる触媒化学シンポジウム(学会主催外)
- 2024-06-27:2024年度生産技術特別セミナー(学会主催外)
- 2024-06-14:熱測定講習会2024(学会主催外)
- 2024-09-02:第27回XAFS討論会(学会主催外)
- 2024-09-05:SPring-8シンポジウム2024(学会主催外)
- 2024-10-02:第43回電子材料シンポジウム(EMS-43)(学会主催外)
- 2024-06-19:第114回アノード酸化皮膜の機能化部会(ARS)例会-プラズマ電解酸化による金属表面の高機能化-(学会主催外)
- 2024-10-08:第10回材料WEEK(学会主催外)
- 2024-07-11:第55回トライボロジー入門講座(学会主催外)
- 2024-10-16:第24回「イオンビームによる表面・界面の解析と改質」特別研究会(学会主催外)
- 2024-07-09:第35回キャタリシススクール(学会主催外)
- 2024-06-22:立命館大学SRセンター研究成果報告会(学会主催外)
- 2024-07-05:第42回高分子表面研究会基礎講座(学会主催外)
- 2024-06-21:初心者のための電気化学測定法-基礎編(電気化学セミナーA)(学会主催外)
- 2024-06-11:令和6年度第1回表面物性研究会-表面処理分野における AI 技術の活用-(学会主催外)
- 2024-11-06:NIMS AWARDシンポジウム2024(学会主催外)
- 2024-10-10:サーマルテクノロジー2024(学会主催外)
- 2024-05-31:次世代ナノプローブ技術委員会第3回研究会「液中AFMチュートリアルと固液界面・反応界面の計測最前線」(学会主催外)
- 2024-11-14:第45回ドライプロセス国際シンポジウム(DPS2024)(学会主催外)
- 2024-12-08:AVS Pacific Rim Symposium on Surfaces, Coatings and Interfaces (PacSurf 2024)(学会主催外)
- 2024-06-17:17th European Vacuum Conference (EVC-17) and 37th European Conference on Surface Science (ECOSS-37) (学会主催外)
- 2024-07-29:第30回結晶工学スクール(2024年)(学会主催外)
- 2024-09-26:第60回熱測定討論会(学会主催外)
- 2024-07-25:日本結晶学会講習会「粉末X 線解析の実際」(学会主催外)
- 2024-06-27:界面コロイドラーニング第40回コロイド・界面化学基礎講座(大阪)(学会主催外)
- 2024-06-13:界面コロイドラーニング第40回コロイド・界面化学基礎講座(東京)(学会主催外)
- 2024-06-14:第21回Cat-CVD研究会(学会主催外)
- 2024-06-10:センシング技術応用セミナー2024(学会主催外)
- 2024-07-12:2024年KECセミナー「未来を創るAI ビジョンと挑戦」(学会主催外)
- 2024-07-04:第52回薄膜・表面物理セミナー (2024)先端集積回路の技術動向と光機能融合技術(学会主催外)
- 2024-03-15:第15回グローバルプラズマフォーラム(学会主催外)
- 2024-09-25:日本流体力学会年会2024(学会主催外)
- 2024-05-27:トライボロジー会議2024春東京(学会主催外)
- 2024-05-19:The 101st IUVSTA workshop on high performance SIMS instrumentation and machine learning / artificial intelligence methods for complex data(学会主催外)
- 2024-05-23:第107回2024年度春季低温工学・超電導学会(学会主催外)
- 2024-03-08:日本分光学会シンポジウム「機能性分子・材料の赤外ラマン分光による解析」(学会主催外)
- 2024-11-15:第26回ミレニアム・サイエンス・フォーラム(学会主催外)
- 2024-05-22:ナノ学会第22回大会(学会主催外)
- 2024-06-13:第15回核融合エネルギー連合講演会(学会主催外)
- 2024-06-12:電子機器トータルソリューション展2024(学会主催外)
- 2024-06-03:日本顕微鏡学会第80回学術講演会「ひと・分野・スケールをつなぐ顕微鏡」(学会主催外)
- 2024-03-08:第1回表面真空若手オンラインスクール
- 2024-02-01:第29回電子デバイス界面テクノロジー研究会(学会主催外)
- 2024-01-31:ムーンショット目標10 フュージョンエネルギー国際ワークショップ(学会主催外)
- 2024-03-04:第5回世界エンジニアリングデー記念シンポジウム(学会主催外)
- 2024-10-14:The 12th Vacuum and Surface Sciences Conference of Asia and Australia(VASSCAA-12)(学会主催外)
- 2024-03-21:令和5年度第3回材料科学基礎講座「実践SEMセミナー」(学会主催外)
- 2024-03-07:令和5年度第2回材料科学基礎講座「実践 表面分析セミナー」(学会主催外)
- 2024-01-29:令和5年度第1回材料科学基礎講座「切断・研磨技術の進化とその最先端アプローチ」(学会主催外)
- 2024-03-18:腐食防食部門委員会第353回例会(学会主催外)
- 2024-02-15:令和5年度教育講座「高分子材料を進化させる表面・界面制御の基礎」(学会主催外)
- 2024-03-05:令和5年度教育講座「社会実装を目指すマイクロ流体デバイス」(学会主催外)
- 2024-02-14:アドバンテックセミナー2024(学会主催外)
- 2024-03-14:ニュースバルシンポジウム2024(学会主催外)
- 2024-02-15:第16回トライボロジー入門西日本講座(学会主催外)
- 2023-12-19:第25回関西コロイド・界面実践講座(学会主催外)
- 2024-01-26:23-2高分子表面研究会(学会主催外)
- 2024-09-08:第24回SIMS国際会議(SIMS-24)(学会主催外)
- 2024-01-17:5th International Symposium of the Vacuum Society of the Philippines (ISVSP 2024)(学会主催外)
- 2024-02-22:第26回「トライボコーティングの現状と将来」シンポジウム(学会主催外)
- 2023-12-05:日常的な分析業務におけるJIS並びにISO規格の利用-表面分析実用化セミナー'23-(学会主催外)
- 2023-11-10:基礎講座「第12回表面化学チュートリアル」(学会主催外)
- 2024-03-04:NanospecFY2023
- 2024-03-04:第49回ニューセラミックスセミナー(学会主催外)
- 2023-12-15:早稲田大学各務記念材料技術研究所オープンセミナー(学会主催外)
- 2024-11-17:9th International Symposium on Practical Surface Analysis (PSA-24)(学会主催外)
- 2024-01-06:さきがけ「電子やイオン等の能動的制御と反応」研究領域オンライン公開シンポジウム(3期生研究成果発表会)「反応制御でエネルギーと環境の未来を拓く~さきがけ若手研究者たちの挑戦~」 (学会主催外)
- 2024-03-04:IIP2024情報・知能・精密機器部門(IIP部門)講演会(学会主催外)
- 2024-02-16:第16回日本ホウ素・ホウ化物研究会(学会主催外)
- 2023-11-25:ISSP Women's week(学会主催外)
- 2024-01-22:第32回放射線利用総合シンポジウム(学会主催外)
- 2024-03-05:2023年度量子ビームサイエンスフェスタ(学会主催外)
- 2024-05-16:第40回希土類討論会 日本希土類学会(学会主催外)
- 2023-11-14:第63回秋期ゴム技術講習会(学会主催外)
- 2023-12-05:マテリアル戦略総合シンポジウム2023 (MatISS 2023)(学会主催外)
- 2023-11-23:IQCE量子化学探索講演会2023「量子化学で探る化学の最先端」(学会主催外)
- 2023-12-07:第20回ノートパソコンで出来る原子レベルのシミュレーション入門講習会(学会主催外)
- 2023-10-11:NIMS材料技術展示会2023(学会主催外)
- 2023-11-30:第25回関西表面技術フォーラム(学会主催外)
- 2023-10-19:2023年度公益社団法人日本金属学会関東支部講習会「機械学習と金属工学:最新動向と材料開発への応用」(学会主催外)
- 2023-11-17:第34回プラズマエレクトロニクス講習会(学会主催外)
- 2023-11-04:2023年度1、2級真空技術者資格認定試験
- 2023-12-07:走査型プローブ顕微鏡(37)&ICSPM31(学会主催外)
- 2023-12-12:第19回日本写真学会光機能性材料オンラインセミナー(学会主催外)
- 2023-10-24:第59回熱測定討論会(学会主催外)
- 2023-10-27:23-1高分子表面研究会(学会主催外)
- 2023-12-04:2023年度秋季第106回低温工学・超電導学会 (学会主催外)
- 2023-11-24:第22回低温工学・超伝導若手合同講演会(学会主催外)
- 2023-10-02:溶液の化学現象の軟X線分光測定のフロンティア(学会主催外)
- 2023-11-06:第40回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム(学会主催外)
- 2023-09-06:JASIS2023(学会主催外)
- 2023-10-27:第14回新電極触媒シンポジウム&宿泊セミナー(学会主催外)
- 2023-11-30:第38回分析電子顕微鏡討論会(学会主催外)
- 2023-10-23:令和5年度第2回表面物性研究会(学会主催外)
- 2023-10-30:第6回日本表面真空学会若手部会研究会(合同開催:放射光学会若手有志研究会)
- 2023-11-06:第14回マイクロ・ナノ工学シンポジウム(学会主催外)
- 2023-10-26:炭素材料学会基礎講習会(学会主催外)
- 2023-12-13:SEMICON Japan 2023(学会主催外)
- 2023-09-25:第112回アノード酸化皮膜の機能化部会(ARS)例会-2023年度チュートリアル:アノード酸化の基礎-(学会主催外)
- 2023-09-26:SPring-8シンポジウム2023(学会主催外)
- 2023-11-10:日本希土類学会第41回講演会(学会主催外)
- 2023-12-07:第36回日本吸着学会研究発表会(学会主催外)
- 2023-08-30:第87回半導体・集積回路シンポジウム(学会主催外)
- 2023-11-07:第44回日本熱物性シンポジウム(学会主催外)
- 2023-11-12:TACT 2023 International Thin Films Conference(学会主催外)
- 2023-09-11:第39回低温工学基礎技術講習会(学会主催外)
- 2023-07-29:第41回関西界面科学セミナー(学会主催外)
- 2023-09-12:第74回コロイドおよび界面化学討論会(学会主催外)
- 2023-09-04:第26回XAFS討論会(学会主催外)
- 2023-07-25:No.23-26IIP2023情報・知能・精密機器部門企画講習会「柔軟媒体ハンドリング技術の理論と応用 ~若手からベテランまで1から学べる!フィルム・用紙の搬出/搬送から巻取技術~」(学会主催外)
- 2023-10-10:第9回材料WEEK(学会主催外)
- 2023-09-04:第17回プラズマエレクトロニクスインキュベーションホール(学会主催外)
- 2023-06-17:立命館大学SRセンター研究成果報告会(学会主催外)
- 2024-01-23:第41回プラズマプロセシング研究会(SPP-41)(学会主催外)
- 2024-03-03:第16回先進プラズマ科学と窒化物及びナノ材料への応用に関する国際シンポジウム/第17回プラズマナノ科学技術国際会議/第13回プラズマ技術の基礎と応用に関するアジア太平洋国際シンポジウム(ISPlasma2024/IC-PLANTS2024/APSPT-13)(学会主催外)
- 2023-07-07:第42回光がかかわる触媒化学シンポジウム(学会主催外)
- 2023-08-28:第28回真空ウォーキングコース(学会主催外)
- 2023-07-19:第34回キャタリシススクール(学会主催外)
- 2023-11-21:第44回ドライプロセス国際シンポジウム(DPS2023)(学会主催外)
- 2023-10-11:第42回電子材料シンポジウム(EMS-42)(学会主催外)
- 2023-06-23:初心者のための電気化学測定法-基礎編(電気化学セミナーA)(学会主催外)
- 2023-07-13:第54回トライボロジー入門講座(学会主催外)
- 2023-10-11:Advanced Metallization Conference 2023 32nd Asian Session(ADMETA Plus 2023)(学会主催外)
- 2023-11-29:第50回炭素材料学会年会(学会主催外)
- 2023-06-23:第41回高分子表面研究会基礎講座(学会主催外)
- 2023-08-07:第33回電顕サマースクール(学会主催外)
- 2023-06-01:2023年度生産技術特別セミナー(学会主催外)
- 2023-06-15:界面コロイドラーニング第39回コロイド・界面化学基礎講座(大阪会場)(学会主催外)
- 2023-06-01:界面コロイドラーニング第39回コロイド・界面化学基礎講座(東京会場)(学会主催外)
- 2023-06-15:熱測定オンライン講習会2023(学会主催外)
- 2023-10-21:第59回X線分析討論会(学会主催外)
- 2023-06-16:令和5年度第1回表面物性研究会(学会主催外)
- 2023-07-24:第29回結晶工学スクール(学会主催外)
- 2023-06-13:第111回アノード酸化皮膜の機能化部会(ARS)例会(学会主催外)
- 2023-07-07:2023年KECセミナー「ネイチャーポジティブ」(学会主催外)
- 2023-06-22:第20回Cat-CVD研究会(学会主催外)
- 2023-06-08:2023センシング技術応用セミナー(学会主催外)
- 2023-09-20:日本流体力学会年会2023(学会主催外)
- 2023-08-07:第51回 薄膜・表面物理セミナー(学会主催外)
- 2023-11-24:第52回薄膜・表面物理基礎講座(2023)(学会主催外)
- 2023-12-11:Grand Meeting MRM2023/IUMRS-ICA2023(学会主催外)
- 2023-11-10:第25回ミレニアム・サイエンス・フォーラム(学会主催外)
- 2023-02-08:機能物性&ナノサイエンスセミナー(学会主催外)
- 2023-03-09:令和4年度第2回材料科学基礎講座「実践SEMセミナー」(学会主催外)
- 2023-02-22:令和4年度第1回材料科学基礎講座「材料の機械的特性の基礎と最新評価技術」(学会主催外)
- 2023-05-31:第105回2023年度春季低温工学・超電導学会(学会主催外)
- 2023-05-29:トライボロジー会議 2023 春 東京(学会主催外)
- 2023-07-30:第26回IUPAC化学熱力学国際会議(ICCT-2023)(学会主催外)
- 2023-03-07: 合同ミニカンファレンス NanospecFY2022mini
- 2023-03-13:ニュースバルシンポジウム2023(学会主催外)
- 2023-03-03:放射光学会若手部会オンライン研究 −放射光分光を用いた低次元電子状態研究とその展望−(学会主催外)
- 2023-03-07:第18回ナノテク交流シンポジウム(学会主催外)
- 2023-02-10:第5回 Atomic Layer Process (ALP) Workshop(学会主催外)
- 2023-02-10:令和4年度教育講座「進化する高分子材料、表面・界面制御Advanced」(学会主催外)
- 2023-06-26:日本顕微鏡学会第79回学術講演会(学会主催外)
- 2023-10-07:25th International Conference on Ion Beam Analysis & 18th International Conference on Particle Induced X-ray Emission(IBA-PIXE2023)(学会主催外)
- 2023-05-31:電子機器トータルソリューション展2023(学会主催外)
- 2023-03-04:第4回世界エンジニアリングデー記念シンポジウム(学会主催外)
- 2023-02-17:令和4年度教育講座「社会実装を目指すマイクロ流体デバイス」(学会主催外)
- 2023-06-11:IUMAS8(学会主催外)
- 2023-03-29:サステナブル社会のための触媒化学・表面科学の最前線-第12回岩澤コンファレンス(学会主催外)
- 2023-03-02:第15回トライボロジー入門西日本講座(学会主催外)
- 2023-01-26:第40回コロイド・界面技術シンポジウム「界面化学が叶える、持続可能な社会 ~ミクロな一歩でマクロに貢献~」(学会主催外)
- 2023-03-06:IIP2023情報・知能・精密機器部門(IIP部門)講演会(学会主催外)
- 2023-08-28:36th European Conference on Surface Science (ECOSS 36) (学会主催外)
- 2022-12-17:【中部支部】第22回日本表面真空学会中部支部学術講演会(若手講演会)
- 2023-02-17:アドバンテックセミナー2023(学会主催外)
- 2023-01-27:第19回高分子表面研究討論会(学会主催外)
- 2023-02-24:第25回「トライボコーティングの現状と将来」(学会主催外)
- 2022-12-09:表面界面スペクトロスコピー2022研究会(学会主催外)
- 2023-06-05:The 9th International Symposium on Organic and Inorganic Electronic Materials and Related Nanotechnologies(EM-NANO2023)(学会主催外)
- 2022-12-06:日常的な分析業務におけるJIS並びにISO規格の利用-表面分析実用化セミナー'22-(学会主催外)
- 2023-02-03:第21回マテリアル戦略総合シンポジウム(JAPAN NANO 2023)(学会主催外)
- 2022-12-02:2022年度早稲田大学各務記念材料技術研究所オープンセミナー(学会主催外)
- 2023-02-24:NIMS先端計測シンポジウム2023(学会主催外)
- 2023-09-03:21st International Conference on Radiation Effects in Insulators(REI-21)(学会主催外)
- 2022-12-02:第5回次世代スマート・マテリアルの創製と応用展開に関する研究会講演会(学会主催外)
- 2022-12-03:応用物理学会 有機分子・バイオエレクトロニクス分科会 第13回市民講座「環境発電技術の今とこれから」(学会主催外)
- 2023-02-03:第28回電子デバイス界面テクノロジー研究会(学会主催外)
- 2022-11-14:第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム(学会主催外)
- 2023-02-28:第48回ニューセラミックスセミナー(学会主催外)
- 2022-11-14:金沢大学ナノ生命科学研究所第6回国際シンポジウム(学会主催外)
- 2022-10-28:2022年度日本金属学会関東支部講習会「磁石・磁性材料の基礎と応用」(学会主催外)
- 2023-05-30:第39回希土類討論会(学会主催外)
- 2022-12-01:令和4年度教育講座「続セルロースナノファイバーの真価」(学会主催外)
- 2023-03-13:2022年度量子ビームサイエンスフェスタ(学会主催外)
- 2022-11-09:第5回日本表面真空学会若手部会研究会
- 2023-01-16:第31回放射線利用総合シンポジウム(学会主催外)
- 2022-11-25:第13回新電極触媒シンポジウム&宿泊セミナー(学会主催外)
- 2022-10-28:22-1 高分子表面研究会(学会主催外)
- 2022-10-25:第58回熱測定討論会および国際シンポジウム(VIACTA2022)(学会主催外)
- 2022-11-09:トライボロジー会議2022 秋 福井(学会主催外)
- 2022-09-26:分子研研究会, 金属酸化物:表面と薄膜の構造化学(学会主催外)
- 2022-11-17:第24回関西表面技術フォーラム(学会主催外)
- 2023-05-15:IEEE international magnetics conference 2023(学会主催外)
- 2022-12-08:第18回日本写真学会光機能性材料Onlineセミナー(学会主催外)
- 2022-11-05:2022年度1、2級真空技術者資格認定試験
- 2023-09-25:第14回真空電子源国際会議(学会主催外)
- 2022-11-18:第33回プラズマエレクトロニクス講習会(学会主催外)
- 2022-09-08:【関西支部】秋季合同講演会
- 2022-10-28:第11回表面化学チュートリアル(学会主催外)
- 2022-10-28:令和4年度第2回表面物性研究会-ドライコーティング技術の新たな展開 -(学会主催外)
- 2022-11-18:第21回低温工学・超伝導若手合同講演会(学会主催外)
- 2022-11-10:IQCE量子化学探索講演会2022「量子化学で探る化学の最先端」(学会主催外)
- 2022-10-13:森野レクチャー(学会主催外)
- 2022-11-01:第54回Continuing Educationシリーズ講習会(学会主催外)
- 2022-11-08:第37回アノード酸化皮膜の機能化部会(ARS)三河コンファレンス(学会主催外)
- 2022-11-14:第13回マイクロ・ナノ工学シンポジウム(学会主催外)
- 2022-12-07:第104回2022年度秋季低温工学・超電導学会(学会主催外)
- 2022-11-14:第6回QST国際シンポジウム(学会主催外)
- 2022-09-17:2022年度立命館大学SRセンター研究成果報告会(学会主催外)
- 2022-11-14:第246回西山記念技術講座(学会主催外)
- 2022-11-07:第245回西山記念技術講座(学会主催外)
- 2022-12-14:SEMICON Japan 2022(学会主催外)
- 2022-10-31:第51回薄膜・表面物理基礎講座(2022)(学会主催外)
- 2022-12-08:第37回分析電子顕微鏡討論会(学会主催外)
- 2022-11-09:日本希土類学会第40回講演会(学会主催外)
- 2022-10-27:炭素材料学会基礎講習会(学会主催外)
- 2022-10-11:腐食防食部門委員会第344回例会(学会主催外)
- 2022-10-11:第8回材料WEEK(学会主催外)
- 2022-09-20:第73回コロイドおよび界面化学討論会(学会主催外)
- 2022-09-16:第109回アノード酸化皮膜の機能化部会(ARS)例会(学会主催外)
- 2022-08-31:初心者のための電気化学測定法-実践編【現地開催】(学会主催外)
- 2022-10-03:初心者のための電気化学測定法-実践編【オンデマンド配信】(学会主催外)
- 2022-08-30:第86回半導体・集積回路技術シンポジウム(学会主催外)
- 2022-07-30:第40回関西界面科学セミナー(学会主催外)
- 2022-09-16:第38回低温工学基礎技術講習会(学会主催外)
- 2022-11-10:第35回日本吸着学会研究発表会(学会主催外)
- 2022-08-26:第32回電顕サマースクール in 東京旗の台(学会主催外)
- 2022-09-25:SPring-8シンポジウム2022(学会主催外)
- 2023-09-25:ITC Fukuoka 2023 (9th International Tribology Conference, Fukuoka 2023)(学会主催外)
- 2022-10-12:Advanced Metallization Conference 2022:31st Asian Session(ADMETAPlus 2022)(学会主催外)
- 2022-12-02:第23回「イオンビームによる表面・界面の解析と改質」特別研究会(学会主催外)
- 2022-09-07:学振193委員会公開講演会「計測データ活用に向けたプラットフォーム構築への期待と現状」(学会主催外)
- 2022-09-11:第16回プラズマエレクトロニクスインキュベーションホール(学会主催外)
- 2022-06-30:令和3年度教育講座「自己治癒するセラミックス・金属ーその特性と応用」(学会主催外)
- 2022-10-25:第43回日本熱物性シンポジウム(学会主催外)
- 2022-08-22:第27回真空ウォーキングコース(学会主催外)
- 2022-06-13:生産技術特別セミナー(学会主催外)
- 2022-07-22:第50回薄膜・表面物理セミナー(2022)(学会主催外)
- 2022-06-24:初心者のための電気化学測定法-基礎編(学会主催外)
- 2022-06-17:熱測定オンライン講習会2022(学会主催外)
- 2023-03-05:ISPlasma2023/IC-PLANTS2023(学会主催外)
- 2022-05-27:「核融合と電力システムとのつながり」に関するパネルディスカッション(学会主催外)
- 2022-12-07:第49回炭素材料学会年会(学会主催外)
- 2022-07-12:第33回キャタリシススクール(学会主催外)
- 2022-08-02:第25回XAFS討論会(学会主催外)
- 2022-07-01:第41回光がかかわる触媒化学シンポジウム(学会主催外)
- 2022-10-19:第41回電子材料シンポジウム(EMS-41)(学会主催外)
- 2022-07-06:第108回アノード酸化皮膜の機能化部会(ARS)例会(学会主催外)
- 2022-07-14:第19回Cat-CVD研究会(学会主催外)
- 2022-06-30:第40回高分子表面研究会基礎講座(学会主催外)
- 2022-06-14:2022センシング技術応用セミナー(学会主催外)
- 2022-06-23:第3回トライボロジー入門オンライン講座(学会主催外)
- 2022-06-24:令和4年度第1回表面物性研究会(学会主催外)
- 2022-11-24:第43回ドライプロセス国際シンポジウム(DPS2022)(学会主催外)
- 2022-11-10:第58回X線分析討論会(学会主催外)
- 2022-07-08:2022年KECセミナー(学会主催外)
- 2022-07-27:第28回結晶工学スクール(2022年)(学会主催外)
- 2022-06-02:2022年度「界面コロイドラーニング第38回現代コロイド・界面化学基礎講座」(学会主催外)
- 2022-10-03:第11回反応性プラズマ国際会議/第75回気体エレクトロニクス会議(学会主催外)
- 2022-03-22:SPRUC顕微ナノ材料科学研究会、日本表面真空学会放射光表面科学研究部会&プローブ顕微鏡研究部会合同シンポジウム(NanospecFY2021mini)
- 2022-05-23:トライボロジー会議2022 春 東京(学会主催外)
- 2022-09-27:日本流体力学会 年会2022(学会主催外)
- 2022-06-20:2022年度春季第103回低温工学・超電導学会(学会主催外)
- 2022-07-07:核融合エネルギー連合講演会(学会主催外)
- 2022-03-14:KISTEC教育講座「セルロースナノファイバーの真価」(学会主催外)
- 2022-11-08:2022 International Microprocesses and Nanotechnology Conference(MNC2022)(学会主催外)
- 2022-10-05:The 21th International Conference on Nanoimprint and Nanoprint Technology(NNT2022)(学会主催外)
- 2022-04-21:電子情報通信学会電子デバイス研究会(ED研)(学会主催外)
- 2022-03-14:第12回ナノ構造とナノエレクトロニクスに関する国際ワークショップ(学会主催外)
- 2022-03-04:第3回世界エンジニアリングデー記念シンポジウム(学会主催外)
- 2022-06-15:電子機器トータルソリューション展2022(学会主催外)
- 2022-07-30:The 6th Asia-Pacific Conference on Semiconducting Silicides and Related Materials, 2022 (APAC-Silicide 2022)(学会主催外)
- 2022-03-01:金沢大学ナノ生命科学研究所第5回国際シンポジウム(学会主催外)
- 2022-03-02:腐食防食部門委員会第341回例会(学会主催外)
- 2022-11-11:第24回ミレニアム・サイエンス・フォーラム(学会主催外)
- 2022-03-11:サステイナブル社会のための最先端触媒化学・表面科学-第11回岩澤コンファレンス(学会主催外)
- 2022-06-01:サーモテック2022(学会主催外)
- 2022-02-08:コロイド先端技術講座2021「先端バイオ計測技術・研究から学び,コロイド界面化学のあらたな見方を探る」(学会主催外)
- 2022-03-11:2021年度第3回晶析分科会(学会主催外)
- 2022-01-25:応用電子物性分科会研究例会「ナノスケールの気泡の科学と応用」(学会主催外)
- 2022-05-11:日本顕微鏡学会第78回学術講演会(学会主催外)
- 2022-01-27:第39回コロイド・界面技術シンポジウム―感性を揺るがす界面化学:感覚の可視化、感性工学の最先端―(学会主催外)
- 2022-02-14:進化する高分子材料、表面・界面制御Advanced(学会主催外)
- 2022-01-13:次年度医療・診断・分析のためのマイクロ流体デバイス(学会主催外)
- 2022-02-16:アドバンテックセミナー2022(学会主催外)
- 2022-03-11:NIMS先端計測シンポジウム2022「マテリアル革新力強化を支えるマルチスケール先端計測」(学会主催外)
- 2021-12-16:第4回日本表面真空学会若手部会研究会(合同開催:放射光学会若手有志研究会)
- 2022-02-25:理研シンポジウム第24回「トライボコーティングの現状と将来」(学会主催外)
- 2022-01-18:腐食防食部門委員会第340回例会(学会主催外)
- 2021-12-22:第18回ノートパソコンで出来る原子レベルのシミュレーション入門講習会(学会主催外)
- 2021-11-08:JASIS2021(学会主催外)
- 2022-03-07:IIP2022情報・知能・精密機器部門(IIP部門)講演会(学会主催外)
- 2022-01-24:第39回プラズマプロセシング研究会/第34回プラズマ材料科学シンポジウム(学会主催外)
- 2022-05-11:第38回希土類討論会(学会主催外)
- 2021-12-08:早稲田大学各務記念材料技術研究所オープンセミナー(学会主催外)
- 2022-01-28:第20回ナノテクノロジー総合シンポジウム(JAPAN NANO 2022)(学会主催外)
- 2021-11-12:第4回次世代スマート・マテリアルの創製と応用展開に関する研究会講演会(学会主催外)
- 2022-01-17:第30回放射線利用総合シンポジウム(学会主催外)
- 2021-11-09:第38回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム(学会主催外)
- 2021-11-24:第50回薄膜・表面物理 基礎講座(2021)(学会主催外)
- 2022-01-28:第27回電子デバイス界面テクノロジー研究会(学会主催外)
- 2022-03-07:2021年度量子ビームサイエンスフェスタ(学会主催外)
- 2021-12-09:走査型プローブ顕微鏡(35)&ICSPM29(学会主催外)
- 2021-11-04:第61回秋期ゴム技術講習会(学会主催外)
- 2021-10-29:2021年度日本金属学会関東支部講習会「水素社会と金属材料の関係」(学会主催外)
- 2022-03-06:ISPlasma2022/IC-PLANTS2022(学会主催外)
- 2021-12-07:第107回金属のアノード酸化皮膜の機能化部会(ARS)例会 (学会主催外)
- 2021-12-01:第17回日本写真学会光機能性材料セミナー(学会主催外)
- 2021-11-06:市民講座「コロナウイルスと戦う応用物理~2年目の技術の最前線」(学会主催外)
- 2021-11-25:第23回関西表面技術フォーラム(学会主催外)
- 2021-11-06:2021年度1、2級真空技術者資格認定試験
- 2021-10-13:令和3年度第2回表面物性研究会(学会主催外)
- 2021-10-25:10th International Workshop of Advanced Spectroscopy of Organic Materials for Electronic Applications (ASOMEA-X)(学会主催外)
- 2021-11-17:第32回キャタリシススクール(学会主催外)
- 2021-11-12:第32回プラズマエレクトロニクス講習会(学会主催外)
- 2021-12-14:第102回2021年度秋季低温工学・超電導学会(学会主催外)
- 2021-11-04:IQCE量子化学探索講演会2021「量子化学で探る化学の最先端」(学会主催外)
- 2021-09-21:電気化学セミナーB「初心者のため電気化学測定法- 実習編」(学会主催外)
- 2021-10-12:Advanced Metallization Conference 2021: 30th Asian Session(ADMETAPlus 2021)(学会主催外)
- 2021-11-15:第27回マグネット技術国際会議(学会主催外)
- 2021-10-07:第14回トライボロジー入門西日本講座(学会主催外)
- 2021-10-28:炭素材料学会基礎講習会(学会主催外)
- 2021-11-26:第20回低温工学・超伝導若手合同講演会(学会主催外)
- 2021-10-27:第57回熱測定討論会(学会主催外)
- 2021-11-09:第12回マイクロ・ナノ工学シンポジウム(学会主催外)
- 2021-12-09:第36回分析電子顕微鏡討論会(学会主催外)
- 2021-10-27:トライボロジー会議2021秋 松江(学会主催外)
- 2021-12-15:SEMICON Japan 2021 Hybrid(学会主催外)
- 2021-08-30:第85回半導体・集積回路技術シンポジウム(学会主催外)
- 2021-11-10:日本希土類学会第39回講演会(学会主催外)
- 2021-11-05:第57回X線分析討論会(学会主催外)
- 2021-07-12:1st IMS-FHI Symposium: "Emerging Techniques of Scanning Probe Microscopy"(第1回分子研FHI合同シンポジウムSPMの最新技術)(学会主催外)
- 2021-09-30:第37回低温工学基礎技術講習会 (学会主催外)
- 2021-10-25:第42回日本熱物性シンポジウム(学会主催外)
- 2021-09-01:第24回XAFS討論会(学会主催外)
- 2021-06-19:オンラインイベント「対話×科学」カーボンニュートラル・水素エネルギー・核融合エネルギー(学会主催外)
- 2021-10-27:電子機器トータルソリューション展2021(学会主催外)
- 2021-07-01:第2回トライボロジー入門オンライン講座(学会主催外)
- 2021-11-16:第18回放射線プロセスシンポジウム(学会主催外)
- 2021-10-12:第7回材料WEEK(学会主催外)
- 2021-09-15:第72回コロイドおよび界面化学討論会(学会主催外)
- 2021-12-03:第22回「イオンビームによる表面・界面の解析と改質」特別研究会(学会主催外)
- 2021-10-14:第34回日本吸着学会研究発表会(学会主催外)
- 2021-09-06:第15回プラズマエレクトロニクスインキュベーションホール(学会主催外)
- 2021-06-25:電気化学セミナーA「初心者のための電気化学測定法-基礎編」(学会主催外)
- 2021-09-17:SPring-8シンポジウム2021(学会主催外)
- 2021-07-19:第26回真空ウォーキングコース(学会主催外)
- 2021-07-02:第106回金属のアノード酸化皮膜の機能化部会(ARS)例会(学会主催外)
- 2021-11-25:第48回炭素材料学会年会<オンライン開催>(学会主催外)
- 2021-07-16:第40回光がかかわる触媒化学シンポジウム(学会主催外)
- 2021-06-29:令和3年度第1回表面物性研究会(学会主催外)
- 2021-10-10:第40回電子材料シンポジウム(EMS40)(学会主催外)
- 2021-11-18:第42回ドライプロセス国際シンポジウム(DPS2021)(学会主催外)
- 2021-06-28:第39回高分子表面研究会講座(学会主催外)
- 2021-06-17:熱測定オンライン講習会2021(学会主催外)
- 2021-07-09:第18回Cat-CVD研究会(学会主催外)
- 2021-06-05:令和3年度日本表面真空学会九州支部学術講演会(九州表面・真空研究会2021)
- 2021-06-02:生産技術特別セミナー(学会主催外)
- 2021-06-26:2019年度・2020年度 立命館大学SRセンター 研究成果報告会(学会主催外)
- 2021-08-03:第27回結晶工学スクール(学会主催外)
- 2021-07-02:2021年KECセミナー(学会主催外)
- 2021-07-15:第49回薄膜・表面物理セミナー(学会主催外)
- 2021-06-03:2021年度「界面コロイドラーニング第37回現代コロイド・界面化学基礎講座」(学会主催外)
- 2021-05-14:2021年度「ぶんせき講習会」(基礎編その1)(学会主催外)
- 2021-03-26:【九州支部】表面・界面構造セミナー
- 2021-12-13:Materials Research Meeting 2021 (MRM2021)(学会主催外)
- 2021-09-21:日本流体力学会 年会2021(学会主催外)
- 2021-05-24:トライボロジー会議2021 春 東京(学会主催外)
- 2021-05-26:【5月開催中止】電子機器トータルソリューション展2021(学会主催外)
- 2021-03-04:第12回日本放射光学会若手研究会(学会主催外)
- 2021-03-10:顕微ナノ材料科学研究会、放射光表面科学研究部会、プローブ顕微鏡研究部会合同シンポジウム(nanospec2021)
- 2021-03-17:KISTEC教育講座「軽くて強いだけじゃないナノマテリアルーセルロースナノファイバーの真価」(学会主催外)
- 2021-05-19:第101回2021年度春季低温工学・超電導学会(学会主催外)
- 2021-06-22:2021センシング技術応用セミナー(学会主催外)
- 2021-05-28:腐食防食部門委員会 第335回例会(学会主催外)
- 2021-06-14:第77回学術講演会「デジタルインフォメーション時代の顕微鏡サイエンス&テクノロジー」(学会主催外)
- 2021-10-26:第34回マイクロプロセス・ナノテクノロジー国際会議(MNC2021)(学会主催外)
- 2021-03-04:第2回世界エンジニアリングデー記念シンポジウム(学会主催外)
- 2021-03-04:ISSPワークショップ「先端軟X線科学への基幹技術」(学会主催外)
- 2021-02-09:低速陽電子実験施設研究会(学会主催外)
- 2021-04-22:MBA部会2021年度研修セミナー「透過電子顕微鏡とその周辺技術」
- 2021-11-12:第23回ミレニアム・サイエンス・フォーラム(学会主催外)
- 2021-05-20:ナノ学会第19回大会(学会主催外)
- 2021-03-03:第6回次世代イニシアティブ廃炉技術カンファレンス(NDEC-6)(学会主催外)
- 2021-01-26:International Joint Symposium On-line: Challenge to Develop Innovative Photocatalyst(学会主催外)
- 2020-12-19:【中部支部】第20回日本表面真空学会中部支部学術講演会
- 2021-03-05:NIMS先端計測シンポジウム2021(学会主催外)
- 2021-02-26:理研シンポジウム第23回「トライボコーティングの現状と将来」(学会主催外)
- 2020-12-23:【九州支部】九州支部セミナー
- 2020-11-17:学術講演会併催「実用新技術セミナー」
- 2021-03-09:2020年度量子ビームサイエンスフェスタ(学会主催外)
- 2021-05-19:【オンライン開催】第37回希土類討論会(学会主催外)
- 2021-01-06:第17回ノートパソコンで出来る原子レベルのシミュレーション入門講習会(学会主催外)
- 2020-12-16:令和2年度教育講座「進化を遂げるμ-TASlab-on-a-chip organ-on-a-chip」(学会主催外)
- 2020-11-26:金沢大学ナノ生命科学研究所第4回国際シンポジウム(学会主催外)
- 2021-01-29:炭素材料学会1月セミナー(学会主催外)
- 2020-12-12:【東北・北海道支部、関東支部】合同セミナー「特別企画:これまでの表面薄膜分析シリーズを振り返って」
- 2021-01-29:第38回高分子表面研究会基礎講座(学会主催外)
- 2020-11-20:早稲田大学各務記念材料技術研究所オープンセミナー(学会主催外)
- 2021-01-18:第29回放射線利用総合シンポジウム(学会主催外)
- 2020-11-17:2020年日本表面真空学会学術講演会「オンライン企業展示会」
- 2021-03-08:IIP2021情報・知能・精密機器部門(IIP部門)講演会(学会主催外)
- 2020-10-17:大学共同利用機関シンポジウム2020(学会主催外)
- 2020-12-03:第22回関西表面技術フォーラム(学会主催外)
- 2020-12-11:第19回ナノテクノロジー総合シンポジウム(JAPAN NANO 2021)(学会主催外)
- 2020-12-11:SEMICON Japan Virtual(学会主催外)
- 2021-03-07:ISPlasma2021/IC PLANTS2021(学会主催外)
- 2020-11-05:International Joint Symposium On-Line: Cutting Edge of Surface Science For Atomic Scale Approach to Catalyst(学会主催外)
- 2020-11-04:令和2年度第1回材料科学実践講座(学会主催外)
- 2021-01-22:第26回電子デバイス界面テクノロジー研究会(学会主催外)
- 2020-11-26:第9回講習会「X線反射率法による薄膜・多層膜の解析」(学会主催外)
- 2020-10-12:電気化学セミナーB「初心者のための電気化学測定法-実習編」(学会主催外)
- 2020-12-09:ASTEC2021(学会主催外)
- 2020-11-20:第63回シンポジウム「顕微鏡オンラインフォーラム2020」(学会主催外)
- 2020-11-13:第49回薄膜・表面物理基礎講座(学会主催外)
- 2020-10-23:応用物理学会東海支部基礎セミナー(学会主催外)
- 2021-01-27:第38回プラズマプロセシング研究会/第33回プラズマ材料科学シンポジウム(学会主催外)
- 2020-10-26:第37回「センサ・マイクロマシンと応用システム」(学会主催外)
- 2020-10-14:ADMETAplusシンポジウム2020(学会主催外)
- 2020-11-20:第31回プラズマエレクトロニクス講習会(学会主催外)
- 2020-12-08:第100回2020年度秋季低温工学・超電導学会(学会主催外)
- 2020-10-26:熱測定オンライン討論会2020(学会主催外)
- 2020-12-04:第21回「イオンビームによる表面・界面の解析と改質」特別研究会(学会主催外)
- 2020-11-27:第39回光がかかわる触媒化学シンポジウム(学会主催外)
- 2020-11-12:膜シンポジウム 2020(学会主催外)
- 2020-09-16:第36回低温工学基礎技術講習会(学会主催外)
- 2020-10-23:20-1高分子表面研究会(学会主催外)
- 2020-10-01:第1回トライボロジー入門オンライン講座(学会主催外)
- 2020-09-15:第84回半導体・集積回路技術シンポジウム(学会主催外)
- 2020-12-10:走査型プローブ顕微鏡(34)&ICSPM28(学会主催外)
- 2020-10-26:第11回マイクロ・ナノ工学シンポジウム(学会主催外)
- 2020-09-14:第71回コロイドおよび界面化学討論会(学会主催外)
- 2020-11-11:【オンライン開催】日本希土類学会第38回講演会(学会主催外)
- 2020-11-11:トライボロジー会議2020秋 別府(学会主催外)
- 2020-10-15:炭素材料学会基礎講習会(学会主催外)
- 2020-09-18:SPring-8シンポジウム2020(学会主催外)
- 2020-08-31:【中止】第26回真空ウォーキングコース(学会主催外)
- 2020-09-17:【10/1に変更】第13回トライボロジー入門西日本講座(学会主催外)
- 2020-07-02:電気化学会セミナーA「初心者のための電気化学測定法ー基礎編」(学会主催外)
- 2020-10-28:第56回X線分析討論会(学会主催外)
- 2020-10-13:第6回材料WEEK(学会主催外)
- 2020-09-09:第23回XAFS討論会(学会主催外)
- 2020-10-28:第41回日本熱物性シンポジウム(学会主催外)
- 2020-12-09:【オンライン開催】第47回炭素材料学会年会(学会主催外)
- 2020-11-19:【2021年に延期】42nd International Symposium on Dry Process(DPS2020)(学会主催外)
- 2020-10-07:第39回電子材料シンポジウム(EMS-39)(学会主催外)
- 2020-11-02:【5/8より日程変更/ZOOM開催】IQCE量子化学探索講演会2020(学会主催外)
- 2020-07-03:【日程短縮/オンライン開催】第17回Cat-CVD研究会(学会主催外)
- 2020-07-28:腐食防食部門委員会第335回例会(学会主催外)
- 2020-06-01:日本膜学会第42年会(学会主催外)
- 2020-09-14:第26回結晶工学スクール(2020年)(学会主催外)
- 2020-05-28:腐食防食部門委員会 第334回例会(学会主催外)
- 2020-06-24:第31回キャタリシススクール(学会主催外)
- 2020-07-02:【中止】第30回電子顕微鏡大学(学会主催外)
- 2020-09-18:日本流体力学会 年会2020(学会主催外)
- 2020-10-15:【6/4から日程変更】センシング技術応用セミナー2020(学会主催外)
- 2020-03-06:【中止】応用物理学会東海支部基礎セミナー(学会主催外)
- 2020-03-05:【中止】先進触媒開発研究センター 最終年度シンポジウム(学会主催外)
- 2020-11-13:【2021年11月12日(金)に延期予定】第23回ミレニアム・サイエンス・フォーラム(学会主催外)
- 2020-07-10:【延期/日程未定】第48回薄膜・表面物理セミナー(2020)(学会主催外)
- 2020-03-12:【中止】熱測定スプリングスクール2020(第84回熱測定講習会)(学会主催外)
- 2020-06-28:【中止】炭素材料国際会議(CARBON2020)(学会主催外)
- 2020-05-19:新時代Active Materials自己治癒するセラミックス・金属ーその特性と応用(学会主催外)
- 2020-05-25:日本顕微鏡学会第76回学術講演会(学会主催外)
- 2020-07-28:【5/19-21より日程変更/WEB開催】第99回2020年度春季低温工学・超電導学会(学会主催外)
- 2020-02-27:令和元年度第2回材料科学基礎講座(学会主催外)
- 2020-03-04:【中止】【東北・北海道支部】日本表面真空学会東北・北海道支部学術講演会
- 2020-11-09:33rd International Microprocesses and Nanotechnology Conference(MNC2020)(学会主催外)
- 2020-02-14:ISSP ワークショップ「次世代放射光へのイノベーション」(学会主催外)
- 2020-12-07:Materials Research Meeting 2020 (MRM2020)(学会主催外)
- 2020-05-25:トライボロジー会議2020春 東京(学会主催外)
- 2020-03-04:【延期】2020年SPRUC顕微ナノ材料科学研究会・日本表面真空学会放射光部会・プローブ顕微鏡研究部会合同シンポジウム(nanospec2020)
- 2020-02-08:【中部支部】令和元年度中部支部シンポジウム
- 2020-01-20:表面・ナノ科学シンポジウム2020(学会主催外)
- 2020-02-20:アドバンテックセミナー 2020(学会主催外)
- 2020-03-09:【中止】第15回ナノテク交流シンポジウム(学会主催外)
- 2020-05-27:ナノ学会第18回大会(学会主催外)
- 2020-04-11:【中止】【関東支部】2020年度関東支部学術講演大会※新型コロナウイルスの影響により中止
- 2020-03-02:【延期】腐食防食部門委員会 第333回例会(学会主催外)
- 2020-01-24:第30回物理教育に関するシンポジウム(学会主催外)
- 2020-05-27:電子機器トータルソリューション展2020(学会主催外)
- 2020-06-11:【中止】第13回核融合エネルギー連合講演会(学会主催外)
- 2020-01-21:第37回コロイド・界面技術シンポジウム(学会主催外)
- 2020-01-21:【関東支部】第12回関東支部セミナー「プラズマが誘起する界面反応と表面科学」
- 2019-12-07:第10回電子デバイス・回路・照明・システム関連教育・研究ワークショップ(学会主催外)
- 2020-01-31:19-1 高分子表面研究会(学会主催外)
- 2020-03-26:【中止】IIP2020 情報・知能・精密機器部門(IIP部門)講演会(学会主催外)
- 2020-03-06:【中止】NIMS先端計測シンポジウム2020「データ科学と融合したオペランド・先端計測」(学会主催外)
- 2020-02-21:応用物理学会関西支部2019年度第3回講演会(学会主催外)
- 2020-01-10:第24回関西支部コロイド・界面実践講座(学会主催外)
- 2019-10-25:【中部支部】第6回(2019年)真空技術 超 入門講座
- 2019-11-21:第6回電池材料解析ワークショップ(学会主催外)
- 2020-03-12:【中止】2019年度量子ビームサイエンスフェスタ(学会主催外)
- 2020-03-10:【中止】兵庫県立大学ニュースバルシンポジウム2020(学会主催外)
- 2020-01-29:腐食防食部門委員会第332回例会(学会主催外)
- 2019-11-23:【中部支部】2019年日本表面真空学会中部支部研究会「ナノ結晶成長・評価・応用の研究最前線」
- 2019-11-28:令和元年度第1回材料科学基礎講座(学会主催外)
- 2019-11-30:大阪電気通信大学エレクトロニクス基礎研究所ワークショップ(学会主催外)
- 2019-11-08:応用物理学会関西支部2019年度第2回講演会(学会主催外)
- 2020-01-31:第18回ナノテクノロジー総合シンポジウム(JAPAN NANO 2020)(学会主催外)
- 2019-12-11:2019年度教育講座「セルロースナノファイバーの真価」(学会主催外)
- 2019-11-14:第33回日本吸着学会研究発表会(学会主催外)
- 2020-05-19:第36回希土類討論会(学会主催外)
- 2020-03-03:【中止】第47回ニューセラミックスセミナー(学会主催外)
- 2019-11-11:早稲田大学各務記念材料技術研究所オープンセミナー(学会主催外)
- 2019-12-03:東京理科大学 技術フォーラム「材料表面・界面の水に関する計測,シミュレーションの基礎と応用」(学会主催外)
- 2020-01-20:第28回放射線利用総合シンポジウム(学会主催外)
- 2019-12-21:【中部支部】第19回日本表面真空学会中部支部学術講演会
- 2020-05-29:理研シンポジウム第22回「トライボコーティングの現状と将来」(学会主催外)
- 2020-03-02:第8回講習会「X線反射率法による薄膜・多層膜の解析」(学会主催外)
- 2019-10-31:第2回日本表面真空学会若手部会研究会(合同開催:放射光学会若手有志研究会)
- 2020-01-24:炭素材料学会1月セミナー(学会主催外)
- 2019-12-05:走査型プローブ顕微鏡(33) &ICSPM27(学会主催外)
- 2019-10-24:第55回熱測定討論会(学会主催外)
- 2020-01-30:第25回電子デバイス界面テクノロジー研究会(学会主催外)
- 2019-11-18:第60回秋期ゴム技術講習会(学会主催外)
- 2019-09-04:VACUUM2019 真空展
- 2019-11-16:【東北・北海道支部、関東支部】東日本合同セミナー 「放射光を利用した次世代の表面研究」
- 2019-09-04:VACUUM2019 真空展「薄膜の基本技術講座」(2019.9.4-6)
- 2020-01-06:10th ACASC/2nd Asian-ICMC/CSSJ Joint Conference(学会主催外)
- 2019-10-02:次世代放射光 ナノ光電子分光ワークショップ(学会主催外)
- 2019-11-14:2019年度触媒学会水素の製造と利用に関するシンポジウム「エネルギーキャリアとしてのメタノールの利用」(学会主催外)
- 2019-11-21:第21回関西表面技術フォーラム(学会主催外)
- 2019-11-22:第18回低温工学・超伝導若手合同講演会(学会主催外)
- 2019-11-20:腐食防食部門委員会第331回例会(学会主催外)
- 2019-10-06:19th International Conference on Solid Films and Surfaces(学会主催外)
- 2019-11-27:第13回物性科学領域横断研究会(学会主催外)
- 2019-11-12:第30回プラズマエレクトロニクス講習会(学会主催外)
- 2019-11-08:IQCE量子化学探索講演会2019「量子化学で探る化学の最先端」(学会主催外)
- 2020-01-29:ASTEC2020 第15回先端表面技術展・会議(学会主催外)
- 2019-11-14:第16回ノートパソコンで出来る原子レベルのシミュレーション入門講習会(学会主催外)
- 2019-11-15:第48回薄膜・表面物理基礎講座(2019)(学会主催外)
- 2020-03-08:【中止】ISPlasma2020/IC-PLANTS2020(学会主催外)
- 2019-09-04:VACUUM2019 真空展(2019.9.4-6):「学生ツアー(9/4)」「真空フォーラム・シンポジウム2019(9/6)」「規格標準報告会(9/6)」
- 2019-10-16:2019年度第2回表面物性研究会(学会主催外)
- 2019-09-03:2019年度学生向け科学講演会(学会主催外)
- 2019-10-16:腐食防食部門委員会 第330回例会(学会主催外)
- 2019-10-18:2019年度教育講座「塗る、刷る、printable!進化するナノインクと先端デバイス技術」(学会主催外)
- 2019-12-16:2019年度教育講座「進化を遂げるμ-TAS lab-on-a-chip organ-on-a-chipコース」(学会主催外)
- 2019-10-17:サーマルテクノロジー2019(学会主催外)
- 2019-10-24:第18回高分子表面研究討論会(学会主催外)
- 2019-11-29:第4回電池開発のための分析・解析技術講習会(学会主催外)
- 2019-11-29:日本顕微鏡学会第62回シンポジウム(学会主催外)
- 2019-10-15:第5回材料WEEK(学会主催外)
- 2019-08-20:熱測定サマースクール2019(第83回熱測定講習会)(学会主催外)
- 2019-09-04:VACUUM2019 真空展「大学・公的機関における真空科学・技術・応用の最先端研究紹介」(2019.9.4-6)
- 2019-12-11:SEMICON Japan 2019(学会主催外)
- 2019-09-04:腐食防食部門委員会第329回例会(学会主催外)
- 2019-11-08:基礎講座「第10回表面化学チュートリアル」(学会主催外)
- 2019-11-19:第36回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム(学会主催外)
- 2019-09-24:第103回ARS例会(学会主催外)
- 2019-11-12:膜シンポジウム2019(学会主催外)
- 2019-07-23:腐食防食部門委員会 第328回例会(学会主催外)
- 2019-09-11:センサ・アクチュエータ・マイクロナノ/ウィーク2019 次世代センサ総合シンポジウム(学会主催外)
- 2019-09-13:スパッタリングおよびプラズマプロセス技術部会(SP部会)第162回定例研究会
- 2019-09-26:第12回トライボロジー入門西日本講座(学会主催外)
- 2019-07-04:【中部支部】第6回真空技術超入門講座(豊橋技術科学大学)
- 2019-06-27:【中部支部】第6回真空技術超入門講座(静岡大学)
- 2019-10-24:炭素材料学会基礎講習会(学会主催外)
- 2019-11-06:日本希土類学会第37回講演会(学会主催外)
- 2019-11-19:第10回マイクロ・ナノ工学シンポジウム(学会主催外)
- 2019-11-28:第46回炭素材料学会年会(学会主催外)
- 2019-09-03:2019年9月研究例会「真空機器を腐食や汚染などのダメージから守るための技術」
- 2019-09-01:【九州支部】セミナー
- 2019-09-04:JSCA表面化学分析国際標準化セミナー2019(学会主催外)
- 2019-06-01:【九州支部】令和元年度学術講演会(九州表面・真空研究会2019)
- 2019-08-28:第83回半導体・集積回路技術シンポジウム(学会主催外)
- 2019-06-06:腐食防食部門委員会第327回例会(学会主催外)
- 2019-09-08:第13回プラズマエレクトロニクスインキュベーションホール(学会主催外)
- 2019-06-25:2019年6月研究例会「電子ビーム技術の新展開」
- 2019-10-28:第40回日本熱物性シンポジウム(学会主催外)
- 2019-06-22:立命館大学SRセンター研究成果報告会(学会主催外)
- 2019-09-04:2019年度日本金属学会関東支部講習会(学会主催外)
- 2019-12-10:Materials Research Meeting 2019 (MRM2019)(学会主催外)
- 2019-09-24:第35回低温工学基礎技術講習会(学会主催外)
- 2019-07-03:2019年KECセミナー(学会主催外)
- 2019-06-19:2019年度第1回表面物性研究会(学会主催外)
- 2019-06-20:2019年度第1回講演会「ゼロエミッション社会に向かう水素・燃料電池技術の現在と展望」(学会主催外)
- 2019-08-24:2019年度ガラス表面・分析研究討論会-表面分析技術の新展開-(学会主催外)
- 2019-10-07:11th International Symposium on Transparent Oxide and Related Materials for Electronics and Optics (TOEO-11)(学会主催外)
- 2019-11-30:第10回電子デバイス・回路・照明・システム関連教育・研究ワークショップ(学会主催外)
- 2019-05-18:第9回電子デバイス・回路・照明・システム関連教育・研究ワークショップ(学会主催外)
- 2019-09-02:電気化学会セミナー3(学会主催外)
- 2019-06-28:電気化学会セミナー2(学会主催外)
- 2019-07-20:第37回関西界面科学セミナー(学会主催外)
- 2019-09-03:第35回分析電子顕微鏡討論会(学会主催外)
- 2019-08-30:SPring-8シンポジウム2019(学会主催外)
- 2019-06-17:日本顕微鏡学会第75回学術講演会(学会主催外)
- 2019-11-21:41st International Symposium on Dry Process (DPS2019)(学会主催外)
- 2019-10-09:第38回電子材料シンポジウム(EMS-38)(学会主催外)
- 2019-10-09:Advanced Metallization Conference 2019: 29th Asian Session(ADMETAPlus 2019)(学会主催外)
- 2019-09-17:国際トライボロジー会議 仙台2019(ITC Sendai 2019)(学会主催外)
- 2019-06-21:第38回光がかかわる触媒化学シンポジウム(学会主催外)
- 2019-08-22:【関西支部】第11回役に立つ真空技術入門講座
- 2019-08-23:【関西支部】スクールコース「ディスプレイ、半導体産業、成膜、表面分析のための超高真空技術」
- 2019-06-20:第50回トライボロジー入門講座(学会主催外)
- 2019-08-26:第25回真空ウォーキングコース(学会主催外)
- 2019-07-04:第29回電子顕微鏡大学(学会主催外)
- 2019-07-19:第16回Cat-CVD研究会(学会主催外)
- 2019-10-20:22nd International Conference on Secondary Ion Mass Spectrometry, SIMS-22(学会主催外)
- 2019-08-30:真空夏季大学真空応用技術講座
- 2019-08-27:第59回(2019年度)真空夏季大学
- 2019-07-17:日本結晶学会講習会「粉末X線解析の実際」(学会主催外)
- 2019-04-13:【九州支部】特別講演会
- 2019-04-27:【中部支部】4月講演会「表面界面と半導体デバイス」
- 2019-11-09:2019年度1級、2級真空技術者資格認定試験
- 2019-07-01:21st International Vacuum Congress(IVC-21)(学会主催外)
- 2019-06-28:第333回塑性加工シンポジウム(学会主催外)
- 2018-04-14:【九州支部】特別講演会
- 2018-04-07:【関東支部】第3回講演大会
- 2018-05-30:【中部支部】第5回真空技術超入門講座(名古屋大学会場)
- 2019-03-28:平成30年度森野レクチャー(東京工業大学)(学会主催外)
- 2019-03-26:平成30年度森野レクチャー(分子科学研究所)(学会主催外)
- 2019-03-25:平成30年度森野レクチャー(京都大学)(学会主催外)
- 2019-03-22:平成30年度森野レクチャー(大阪大学)(学会主催外)
- 2019-06-28:第37回高分子表面研究会基礎講座 (学会主催外)
- 2019-05-21:第55回真空技術基礎講習会
- 2019-05-10:【中部支部】第6回真空技術超入門講座(名古屋工業大学)
- 2019-05-24:【中部支部】第6回真空技術超入門講座(三重大学)
- 2019-04-24:【中部支部】第6回真空技術超入門講座(中部大学)
- 2019-04-19:第7回営業職・文系にも役立つ真空技術講座
- 2019-06-19:第30回キャタリシススクール(学会主催外)
- 2019-05-09:日本膜学会第41年会(学会主催外)
- 2019-10-28:2019 International Microprocesses and Nanotechnology Conference(MNC2019)(学会主催外)
- 2019-03-19:腐食防食部門委員会第326回例会(学会主催外)
- 2019-07-26:第47回薄膜・表面物理セミナー(2019)(学会主催外)
- 2018-11-30:【中部支部】研究会「S i 表面・界面・ナノ構造の研究最前線」
- 2019-03-14:平成30年度文部科学省ナノテクプラットフォーム事業NIMS微細構造解析プラットフォーム地域セミナー「表面分析~基礎から応用まで」(学会主催外)
- 2019-09-13:日本流体力学会 年会2019(学会主催外)
- 2019-11-03:Okinawa Colloids 2019: An International Conference on Colloid & Surface Science Celebrating the 70th Anniversary of the Divisional Meeting of DCSC, CSJ(学会主催外)
- 2019-11-22:第22回ミレニアム・サイエンス・フォーラム(Millennium Science Forum)(学会主催外)
- 2019-04-18:電子情報通信学会電子デバイス研究会(ED研)(学会主催外)
- 2019-03-06:第10回ナノ構造とナノエレクトロニクスに関する国際ワークショップ(学会主催外)
- 2019-03-08:平成30年度第2回材料科学基礎講座(学会主催外)
- 2019-06-13: H31年度「界面コロイドラーニング 第35回現代コロイド・界面化学基礎講座」(大阪会場)(学会主催外)
- 2019-05-23: H31年度「界面コロイドラーニング 第35回現代コロイド・界面化学基礎講座」(東京会場)(学会主催外)
- 2019-09-02:第22回XAFS討論会(学会主催外)
- 2019-06-11:センシング技術応用セミナー2019(学会主催外)
- 2019-07-22:第25回結晶工学スクール(2019年)(学会主催外)
- 2019-02-22:【九州支部】セミナー
- 2019-05-09:ナノ学会第17回大会(学会主催外)
- 2019-05-28:第98回2019年度春季低温工学・超電導学会(学会主催外)
- 2018-06-09:【九州支部】平成30年度学術講演会
- 2019-05-10:第102回金属のアノード酸化皮膜の機能化部会(ARS)例会(学会主催外)
- 2019-03-29:平成26年~平成30年度新学術領域研究「π造形科学:電子と構造のダイナミズム制御による新機能創出」7th International Symposium on π-System Figuration および 領域成果報告会(学会主催外)
- 2019-05-20:トライボロジー会議2019春 東京(学会主催外)
- 2019-04-13:【関東支部】2019年度学術講演大会
- 2019-03-07:【東北・北海道支部】平成30年度講演会
- 2019-02-15:平成30年度第3回講演会「応用物理から生まれるビジネスの種」(学会主催外)
- 2019-03-06:第2回計測インフォマティクス研究会(学会主催外)
- 2019-10-27:第13回環太平洋セラミックス会議(学会主催外)
- 2019-10-20:12th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices '19(ALC'19)(学会主催外)
- 2019-03-04:2019年SPRUC顕微ナノ材料科学研究会・日本表面真空学会放射光部会・プローブ顕微鏡研究部会合同シンポジウム
- 2019-03-01:【関東支部】第10回セミナー「大型加速器と真空」
- 2019-09-22:第20回ホウ素、ホウ化物および関連物質に関する国際シンポジウム(ISBB2019)(学会主催外)
- 2019-03-08:第14回ナノテク交流シンポジウム(学会主催外)
- 2019-02-01:【関西支部】平成30年度セミナー
- 2019-06-11:第15回スパッタリングおよびプラズマプロセス国際シンポジウム(ISSP2019)
- 2019-06-05:電子機器トータルソリューション展2019(学会主催外)
- 2019-03-15:スパッタリングおよびプラズマプロセス技術部会(SP部会) 第159回定例研究会
- 2019-01-30:2019年1月研究例会「表面改質や被覆による真空材料の高性能化」
- 2019-03-07:NIMS先端計測シンポジウム2019(学会主催外)
- 2018-12-15:【東北・北海道支部】平成30年度サイエンスカフェ
- 2019-01-26:【中部支部】平成30年度シンポジウム
- 2019-04-04:The 3rd International Symposium on Coatings on Glass and Plastics (The 3rd Mini-ICCG )(学会主催外)
- 2019-01-14:表面・ナノ科学シンポジウム2019(学会主催外)
- 2019-02-14:アドバンテックセミナー2019(学会主催外)
- 2018-12-15:【中部支部】第18回学術講演会
- 2019-01-28:【関西支部】第11回実用技術セミナー
- 2019-01-15:産学連携委員会1月例会
- 2018-12-12:The 8th Tsukuba International Coating Symposium(TICS8)(学会主催外)
- 2019-01-23:第19回GREENシンポジウム(学会主催外)
- 2019-01-24:第36回コロイド・界面技術シンポジウム(学会主催外)
- 2019-02-04:Symposium on 3D Active-site Science in London―3D Atomic-imaging Technologies from Material to Biology―(学会主催外)
- 2019-03-12:2018年度量子ビームサイエンスフェスタ(学会主催外)
- 2019-02-22:第21回「トライボコーテンングの現状と将来」シンポジウム(学会主催外)
- 2019-02-01:第17回ナノテクノロジー総合シンポジウム(JAPAN NANO 2019)(学会主催外)
- 2019-01-25:18-1高分子表面研究会(学会主催外)
- 2018-11-30:第17回低温工学・超伝導若手合同講演会(学会主催外)
- 2019-02-26:第46回ニューセラミックスセミナー(学会主催外)
- 2018-11-30:2018年度生産技術特別セミナー(学会主催外)
- 2018-11-21:第20回関西表面技術フォーラム(学会主催外)
- 2019-02-15:2018年度ガラス表面・分析研究討論会-ガラス表面の汚染と洗浄-(学会主催外)
- 2019-01-11:第23回関西支部コロイド・界面実践講座(学会主催外)
- 2019-01-21:進化を遂げるμ-TAS lab-on-a-chip organ-on-a-chipコース(学会主催外)
- 2018-12-06:第1回スマートマテリアル研究会 講演会(学会主催外)
- 2018-12-11:コロイド先端技術講座II 2018 先端エレクトロニクスのためのコロイド・界面化学(学会主催外)
- 2018-11-19:The 2nd NanoLSI Symposium in London - Towards Establishment of New Research Field: Nanoprobe Life Science-(学会主催外)
- 2019-01-29:難削材・高機能材料の高付加価値加工技術-新たな課題への挑戦-コース(学会主催外)
- 2018-12-10:スパッタリングおよびプラズマプロセス技術部会(SP部会) 第161回定例研究会・第15回技術交流会
- 2018-11-19:2018年学術講演会 スクールコース「表面科学研究のための超高真空技術」
- 2019-02-18:Topological Phases and Functionality of Correlated Electron Systems 2019 (TPFC2019)(学会主催外)
- 2019-01-18:表面科学技術研究会2019
- 2018-11-30:ISSP短期研究会「軟X線放射光科学のアップシフト」(学会主催外)
- 2019-01-30:ASTEC2019 第14回先端表面技術展・会議(学会主催外)
- 2018-11-22:第1回日本表面真空学会若手研究会(合同開催:第4回放射光学会若手有志研究会)
- 2019-05-15:第35回希土類討論会(学会主催外)
- 2018-12-07:スパッタリングおよびプラズマプロセス技術部会(SP部会) 平成30年度技術講習会
- 2018-11-06:スパッタリングおよびプラズマプロセス技術部会(SP部会)平成30年度第1回勉強会
- 2018-11-30:コロイド先端技術講座2018 スポーツで活躍するソフトマター(学会主催外)
- 2018-11-12:プラズマナノ工学研究センター最終記念シンポジウム(学会主催外)
- 2019-07-20:The 5th Asia-Pacific Conference on Semiconducting Silicides and Related Materials, 2019 (APAC-Silicide 2019)(学会主催外)
- 2018-11-07:産学連携委員会11月例会
- 2019-03-19:兵庫県立大学ニュースバルシンポジウム2019(学会主催外)
- 2018-12-07:平成30年度材料科学基礎講座「電子顕微鏡に関わる基礎と関連技術」(学会主催外)
- 2019-01-21:第27回放射線利用総合シンポジウム(学会主催外)
- 2018-11-10:【関東支部,北海道・東北支部】合同セミナー「電子顕微鏡のフロンティア」
- 2019-01-18:炭素材料学会1月セミナー(学会主催外)
- 2019-03-05:イメージング質量分析の潮流 - 生体組織からモデル組織への展開 -(学会主催外)
- 2019-01-15:第36回プラズマプロセシング研究会/第31回プラズマ材料科学シンポジウム(学会主催外)
- 2018-10-16:スパッタリングおよびプラズマプロセス技術部会(SP部会)第160回定例研究会・ISSP2019プレセッション
- 2018-11-12:第59回秋期ゴム技術講習会(学会主催外)
- 2018-11-15:第6回分散科学技術講座「分散・凝集のすべて」(学会主催外)
- 2018-11-30:第12回物性科学領域横断研究会(学会主催外)
- 2018-10-31:第54回熱測定討論会(学会主催外)
- 2018-12-05:塗る、刷る、printable!―進化するナノインクと先端デバイス技術(学会主催外)
- 2018-11-12:軽くて強いだけじゃないナノマテリアル―セルロースナノファイバーの真価(学会主催外)
- 2018-10-10:第4回(2018年度)真空技術演習講座
- 2018-10-03:第6回営業職・文系にも役立つ真空技術講座
- 2018-10-13:【中部支部】真空が拓く標準化と表面科学研究
- 2018-12-11:第15回ノートパソコンで出来る原子レベルのシミュレーション入門講習会(学会主催外)
- 2019-01-25:電子デバイス界面テクノロジー研究会-材料・プロセス・デバイス特性の物理-(第24回)(学会主催外)
- 2018-10-26:第11回新電極触媒シンポジウム&宿泊セミナー(学会主催外)
- 2018-11-20:第29回プラズマエレクトロニクス講習会(学会主催外)
- 2018-11-16:IQCE量子化学探索講演会2018「量子化学で探る化学の最先端」(学会主催外)
- 2018-11-07:トライボロジー会議2018秋 伊勢(学会主催外)
- 2018-10-09:第10回岩澤コンファレンス(学会主催外)
- 2018-10-25:第35回金属のアノード酸化皮膜の機能化部会(ARS)浜名湖コンファレンス(学会主催外)
- 2018-10-04:International Workshop on Trends in Advanced Spectroscopy in Materials Science (TASPEC)(学会主催外)
- 2018-09-26:【関西支部】秋季合同講演会
- 2019-11-17:23rd International Workshop on Inelastic Ion-Surface Collisions (IISC-23)(学会主催外)
- 2018-09-07:真空展「真空フォーラム・シンポジウム」
- 2018-09-06:真空展「規格標準報告会」
- 2018-09-05:真空展「学生ツアー」
- 2018-09-28:2018年9月研究例会「バイオサイエンスの発展に資するナノテクノロジー」
- 2018-11-19:第97回2018年度秋季低温工学・超電導学会(学会主催外)
- 2018-10-05:第6回アンビエント技術セミナー(学会主催外)
- 2018-09-04:スパッタリングおよびプラズマプロセス技術部会(SP部会)第159回定例研究会「大気圧プラズマの最前線」
- 2019-03-17:ISPlasma2019 / IC-PLANTS2019(学会主催外)
- 2018-09-13:腐食防食部門委員会第324回例会(学会主催外)
- 2018-08-30:第82回半導体・集積回路技術シンポジウム(学会主催外)
- 2018-09-26:センサ・アクチュエータ・マイクロナノ/ウィーク2018 次世代センサ総合シンポジウム(学会主催外)
- 2018-12-12:SEMICON Japan2018(学会主催外)
- 2018-11-13:膜シンポジウム2018(学会主催外)
- 2018-12-10:日常的な分析業務におけるJIS並びにISO規格の利用- 表面分析実用化セミナー '18 -(学会主催外)
- 2018-11-07:日本希土類学会第36回講演会(学会主催外)
- 2018-08-23:第81回熱測定講習会(学会主催外)
- 2018-10-04:第54回学際領域セミナー(学会主催外)
- 2018-07-25:ナノテク部会第72回研究会 「薄膜評価の基礎と実際」(学会主催外)
- 2018-11-21:第17回放射線プロセスシンポジウム(学会主催外)
- 2018-09-05:真空展「大学・公的機関における真空科学・技術・応用の最先端研究紹介」
- 2018-09-07:真空展「薄膜の基本技術講座」スパッタ薄膜の組成制御、構造制御
- 2018-09-07:真空展「薄膜の基本技術講座」真空蒸着:成膜の基礎および光学薄膜
- 2018-09-06:真空展「薄膜の基本技術講座」半導体・LSIの薄膜プロセスと評価
- 2018-09-06:真空展「薄膜の基本技術講座」プラズマプロセスによるダイヤモンドライクカーボン薄膜堆積の基礎とその応用
- 2018-09-05:真空展「薄膜の基本技術講座」LED・ワイドギャップ半導体素子製造プロセスと結晶成長の課題
- 2018-09-05:真空展「薄膜の基本技術講座」半導体産業、ディスプレイ、成膜、表面分析に役立つ真空技術中級講座
- 2018-10-04:第11回トライボロジー入門西日本講座(学会主催外)
- 2018-09-05:JSCA表面化学分析国際標準化セミナー2018(学会主催外)
- 2019-11-03:8th International Symposium on Practical Surface Analysis (PSA-19)(学会主催外)
- 2018-10-16:第4回材料WEEK(学会主催外)
- 2018-09-05:2018年度日本金属学会関東支部講習会(学会主催外)
- 2018-10-18:炭素材料学会基礎講習会(学会主催外)
- 2018-06-29:第18回GREENシンポジウム(学会主催外)
- 2018-08-28:第100回金属のアノード酸化皮膜の機能化部会(ARS)例会(学会主催外)
- 2018-07-14:第36回関西界面科学セミナー(学会主催外)
- 2018-07-11:産学連携委員会7月見学会
- 2018-10-30:第9回マイクロ・ ナノ工学シンポジウム(学会主催外)
- 2018-07-10:【中部支部】真空技術超入門講座in豊橋
- 2018-09-03:第12回 プラズマエレクトロニクスインキュベーションホール(学会主催外)
- 2018-06-29:機能薄膜部会 ナノ構造機能創成専門部会 第9回研究会<無機結晶のフレキシブルコーティングによる機能創成>
- 2018-07-24:腐食防食部門委員会第323回例会(学会主催外)
- 2018-05-31:平成30年度学術講演大会(学会主催外)
- 2018-08-25:SPring-8シンポジウム2018(学会主催外)
- 2018-11-16:第47回薄膜・表面物理基礎講座(2018)(学会主催外)
- 2018-11-08:第32回日本吸着学会研究発表会(学会主催外)
- 2018-11-13:第39回日本熱物性シンポジウム(学会主催外)
- 2018-12-05:第45回炭素材料学会年会 (学会主催外)
- 2018-06-13:センシング技術応用セミナー (学会主催外)
- 2018-07-06:第37回光がかかわる触媒化学シンポジウム(学会主催外)
- 2018-12-07:第19回「イオンビームによる表面・界面解析」特別研究会(学会主催外)
- 2018-09-03:第21回XAFS討論会(学会主催外)
- 2018-09-04:第34回分析電子顕微鏡討論会(学会主催外)
- 2018-09-18:第69回コロイドおよび界面化学討論会(学会主催外)
- 2018-07-05:第49回トライボロジー入門講座(学会主催外)
- 2018-12-08:第8回電子デバイス・回路・照明・システム関連教育・研究ワークショップ (学会主催外)
- 2018-10-14:85th IUVSTA Workshop (学会主催外)
- 2018-10-14:4th EMRS & MRS-J Bilateral Symposium on Advanced Oxides (学会主催外)
- 2018-09-03:日本流体力学会 年会2018・日本流体力学会創立50周年記念シンポジウム (学会主催外)
- 2018-09-02:83rd IUVSTA Workshop (学会主催外)
- 2018-08-27:第24回真空ウォーキングコース (学会主催外)
- 2018-08-13:The 9th Vacuum and Surface Science Conference of Asia and Australia(VASSCAA-9),Sydney,Australia (学会主催外)
- 2018-07-31:第24回結晶工学スクール(2018年) (学会主催外)
- 2018-07-01:The 6th International Indentation Workshop(IIW6) (学会主催外)
- 2018-06-28:第12回核融合エネルギー連合講演会 (学会主催外)
- 2018-06-17:15th European Vacuum Conference, EVC-15 (学会主催外)
- 2018-06-11:The 12th International Conference on Coatings on Glass and Plastics (ICCG12) (学会主催外)
- 2018-06-06:電子機器トータルソリューション展2018 (学会主催外)
- 2018-05-28:第96回2018年度春季低温工学・超電導学会 (学会主催外)
- 2018-05-26:第7回電子デバイス・回路・照明・システム関連教育・研究ワークショップ (学会主催外)
- 2018-11-13:31st International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC2018)(学会主催外)
- 2018-11-09:第21回ミレニアム・サイエンス・フォーラム(学会主催外)
- 2018-10-25:第54回X線分析討論会(学会主催外)
- 2018-09-03:HWCVD10「10th International Conference on Hot Wire (Cat) and Initiated Chemical Vapor Desposition」(学会主催外)
- 2018-08-31:第15回日本写真学会 光機能性材料セミナー(学会主催外)
- 2018-07-27:第46回薄膜・表面物理セミナー(2018)(学会主催外)
- 2018-07-09:第31回国際真空ナノエレクトロニクス会議(IVNC2018)(学会主催外)
- 2018-07-03:X 線分析講習会 蛍光X 線分析の実際(第10 回)(学会主催外)
- 2018-07-03:第28回電子顕微鏡大学(学会主催外)
- 2018-06-29:第36回高分子表面研究会講座(学会主催外)
- 2018-06-20:第29回キャタリシススクール(学会主催外)
- 2018-06-15:第99回金属のアノード酸化皮膜の機能化部会(ARS)例会(学会主催外)
- 2018-06-14:界面コロイドラーニング~第34回現代コロイド・界面化学基礎講座~ (大阪会場)(学会主催外)
- 2018-05-28:2018 年度春季(第96回)低温工学・超電導学会(学会主催外)
- 2018-05-21:腐食防食部門委員会 第322回例会(学会主催外)
- 2018-05-21:トライボロジー会議2018春 東京(学会主催外)
- 2018-05-15:第34回希土類討論会(学会主催外)
- 2018-05-10:界面コロイドラーニング~第34回現代コロイド・界面化学基礎講座~ (東京会場)(学会主催外)
- 2018-05-10:ナノ学会第16回大会(学会主催外)
- 2018-05-08:日本膜学会第40年会(学会主催外)
- 2018-07-25:Water on Materials Surface 2018(WMS2018)(学会主催外)
- 2018-05-11:【中部支部】第5回真空技術 超 入門講座 (名古屋工業大学会場)
- 2018-09-10:17th Joint Vacuum Conference (JVC-17)(学会主催外)
- 2018-06-01:スパッタリングおよびプラズマプロセス技術部会(SP部会)第158回定例研究会「成膜用プラズマプロセスと先端材料薄膜堆積」
- 2018-11-13:第40回ドライプロセス国際シンポジウム(DPS2018) (学会主催外)
- 2018-08-24:【関西支部】スクールコース「ディスプレイ、半導体産業、成膜、表面分析のための超高真空技術」
- 2018-05-29:公益社団法人日本顕微鏡学会 第74回学術講演会(学会主催外)
- 2018-10-27:平成30年度1級、2級真空技術者資格認定試験
- 2018-06-06:2018年6月研究例会「真空関連技術のための四重極質量分析計の基礎と応用」
- 2018-10-30:第35回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム(学会主催外)
- 2018-06-08:電気化学セミナー2 初心者のための電気化学測定法-基礎編(学会主催外)
- 2018-09-04:電気化学セミナー3 初心者のための電気化学測定法-実習編(学会主催外)
- 2018-10-10:第37回電子材料シンポジウム(EMS 37)(学会主催外)
- 2018-08-23:【関西支部】第10回役に立つ真空技術入門講座
- 2018-09-05:VACUUM2018 真空展(2018.9.5-7)
- 2018-08-31:真空夏季大学真空応用技術講座
- 2018-08-28:第58回(2018年度)真空夏季大学
- 2018-05-22:第54回真空技術基礎講習会
- 2018-05-16:産学連携委員会5月例会
- 2018-04-27:第5回営業職・文系にも役立つ真空技術講座
- 2018-05-18:【中部支部】第5回真空技術 超 入門講座 (三重大学会場)
- 2018-11-19: 2018年日本表面真空学会学術講演会「企業展示会」
- 2018-04-21:【中部支部】合同講演会 「表面科学のKey材料ナノカーボンの研究とそれを支える真空技術」
- 2018-04-11:【中部支部】第5回 真空技術超入門講座(中部大学会場)
- 2018-04-04:【関西支部】特別講演会「革新的プラズマ医療の最前線」
- 2025-10-20:2025年日本表面真空学会学術講演会(2025.10.20-22 つくば国際会議場)<アブストラクト締切8/1>
- 2025-06-18:SISS-24 第24回SIMS国際シンポジウム(2025.6.18-20 イーグレひめじ)
- 2025-01-21:ALC-W'25(2025.1.21-25 新富良野プリンスホテル)
- 2024-10-20:2024年日本表面真空学会学術講演会(2024.10.20-24 北九州国際会議場/ISSS-10と同時開催)
- 2024-11-17:ALC'24 第15回新材料とデバイスの開発に向けた原子レベルキャラクタリゼーションに関する国際シンポジウム(2024.11.17-22 くにびきメッセ)
- 2024-06-13:SISS-23 第23回SIMS国際シンポジウム(2024.6.13-14 東京理科大学)
- 2024-07-02:ISSP2024 第17回スパッタリングおよびプラズマプロセス国際シンポジウム(2024.7.2-5 京都リサーチパーク)
- 2024-01-17:ALC-W'24(2024.1.17-20 新富良野プリンスホテル)
- 2023-10-31:2023年日本表面真空学会学術講演会(2023.10.31-11.2 名古屋国際会議場)
- 2024-10-20:ISSS-10 第10回表面科学に関する国際シンポジウム(2024.10.20-24 北九州国際会議場)
- 2023-06-15:SISS-22 第22回SIMS国際シンポジウム(2023.6.15-16 金沢工業大学)
- 2022-09-18:APSSS-4(2022.9.18-21 沖縄科学技術大学院大学)
- 2021-12-09:SISS-21 第21回SIMS国際シンポジウム(2021.12.9-10 山梨大学)
- 2021-11-03:2021年日本表面真空学会学術講演会(2021.11.3-5 オンライン開催)
- 2022-10-16:ALC'22(2022.10.16-21 沖縄万国津梁館)
- 2021-10-19:ALC'21 Online - Pre-Meeting for ALC22 -(2021.10.19-20 オンライン)
- 2022-09-11:IVC-22 第22回真空国際会議(2022.9.11-16 札幌コンベンションセンター)
- 2022-09-11:ISSP2022 第16回スパッタリングおよびプラズマプロセス国際シンポジウム(2022.9.11-16 IVC-22と共催)
- 2020-11-19:2020年日本表面真空学会学術講演会(2020.11.19-21 オンライン開催)
- 2021-11-28:ISSS-9 第9回表面科学に関する国際シンポジウム(2021.11.28-12.1 オンライン)
- 2019-06-11:ISSP2019 第15回スパッタリングおよびプラズマプロセス国際シンポジウム(2019.6.11-14 金沢工業大学)
- 2019-10-28:2019年日本表面真空学会学術講演会(2019.10.28-30 つくば国際会議場)
- 2018-11-19: 2018年日本表面真空学会学術講演会(2018.11.19-21)
- 2017-08-17:第37回表面科学学術講演会(2017.8.17-19)
- 2017-10-22:ISSS-8 第8回表面科学に関する国際シンポジウム(2017年10月)
- 2014-11-02:ISSS-7 第7回表面科学に関する国際シンポジウム(2014年12月)
- 2011-12-11:ISSS-6 第6回表面科学に関する国際シンポジウム(2011年12月)
- 2008-11-09:ISSS-5 第5回表面科学に関する国際シンポジウム(2008年11月)
- 2005-11-14:ISSS-4 第4回表面科学に関する国際シンポジウム(2005年11月)
- 2025-07-25:Basic vacuum technology course in English 2025(2025年英語による真空技術基礎講座)
- 2025-07-24:2025年度営業職・文系にも役立つ真空技術講座
- 2025-08-31: 【関西支部】第26回市民講座「色をつくり、かたちにする技術~インキと印刷のひみつを探る~」
- 2025-07-26:【中部支部】2025年市民講座 やさしい表面と真空の科学 「未来を支えるプラズマの科学」
- 2025-07-19:【九州支部】2025年度市民講座「インプラントはどうして体になじむの?表面処理のひみつ~工学と歯学のチームワーク~」
- 2025-07-15:【関東支部】実用顕微評価技術セミナー2025
- 2025-08-04:表面分析実践講座2025 実践! 最新走査電子顕微鏡実習 実際の作業を通して身につける最新技術
- 2025-09-25:【関西支部】第17回役に立つ真空技術入門講座
- 2025-06-20:【中部支部】真空技術 超 入門講座2025(三重大)
- 2025-06-28:【九州支部】学術講演会(九州表面・真空研究会2025)
- 2025-12-03: VACUUM2025真空展<出展申込受付中>
- 2025-05-23:【中部支部】真空技術 超 入門講座2025(名工大)
- 2025-07-09:真空技術部会2025年7月研究例会「真空・プラズマ技術を利用した農業技術」
- 2025-06-25:産学官連携委員会2025年6月例会(第317回)
- 2025-05-29:スパッタリングおよびプラズマプロセス技術部会(SP部会)第182回定例研究会
- 2025-06-01:第79回表面科学基礎講座「表面・界面分析の基礎と応用」(2025年度 オンライン)
- 2025-04-19:【中部支部】2025年度年次総会・講演会
- 2025-03-13:スパッタリングおよびプラズマプロセス技術部会(SP部会)第181回定例研究会
- 2025-09-02:第5回オンライン真空応用技術講座
- 2025-09-02:第6回オンライン真空講習会
- 2025-08-29:真空夏季大学真空応用技術講座
- 2025-08-26:第62回(2025年度)真空夏季大学
- 2025-07-02:第6回オンライン真空講習会入門講座
- 2025-05-31:2025年 宮澤順一先生特別講演会「フュージョンエネルギーの社会実装に向けた挑戦」
- 2025-05-20:第60回真空技術基礎講習会
- 2025-04-02:【関西支部】2025年度特別講演会
- 2025-03-17:インフォマティクス・機械学習セミナー ―基礎から先駆的な応用まで―
- 2025-03-10:【東北・北海道支部】令和6年度学術講演会
- 2025-02-16:【東北・北海道支部】市民講座
- 2025-03-04:【東北・北海道支部、関東支部】合同セミナー「量子ビット・量子センサーを実現する量子ナノ材料」
- 2025-04-17:【関東支部】第8回若手部会研究会&関東支部10周年記念シンポジウム
- 2024-12-14:【九州支部】2024年度セミナー「半導体表面および2次元物質の新規物性」
- 2025-01-31:【関西支部】表面科学技術研究会2025
- 2024-12-20:スパッタリングおよびプラズマプロセス技術部会(SP部会)第180回定例研究会・第21回技術交流会
- 2024-12-14:【中部支部】第24回日本表面真空学会中部支部学術講演会(若手講演会)
- 2024-11-19:スパッタリングおよびプラズマプロセス技術部会(SP部会)2024年度勉強会
- 2024-11-16:【中部支部】研究会「中部地区の半導体研究最前線」
- 2024-12-02:第15回社会人のための表面科学ベーシック講座
- 2024-11-28:スパッタリングおよびプラズマプロセス技術部会(SP部会)2024年度技術講習会
- 2024-11-01:第78回表面科学基礎講座「表面・界面分析の基礎と応用」(2024年度 オンライン)
- 2024-10-29:2024年度真空技術演習講座
- 2024-10-22:2024年度第2回営業職・文系にも役立つ真空技術講座
- 2024-09-20:VACUUM2024真空展「規格標準報告会」
- 2024-09-20:VACUUM2024真空展「真空フォーラム・シンポジウム」
- 2024-10-20:【九州支部】2024年度市民講座「真空ロボットとは何だろう」
- 2024-10-03:スパッタリングおよびプラズマプロセス技術部会(SP部会)第179回定例研究会
- 2024-12-05:真空技術部会2024年12月研究例会「金属積層造形の最新技術と適用検討」
- 2024-07-27:【中部支部】2024年市民講座 やさしい表面と真空の科学 「地震と防災の科学」
- 2024-09-08:【関西支部】第25回市民講座「XRがもたらす新たな社会ー仮想世界と現実の融合ー」
- 2024-09-11:【関西支部】秋季合同講演会
- 2024-11-13:【関西支部】実用表面分析セミナー2024(第25回)
- 2024-10-24:産業連携・会員増強委員会2024年10月見学会(第315回例会)
- 2024-09-18:VACUUM2024真空展「Basic vacuum technology course in English(英語による真空技術基礎講座)」
- 2024-09-26:【関西支部】第16回役に立つ真空技術入門講座
- 2024-07-24:【関東支部】実用顕微評価技術セミナー2024
- 2024-09-19:VACUUM2024真空展「真空と薄膜の基本技術講座」
- 2024-09-18:VACUUM2024真空展「学生ツアー」
- 2024-09-18:VACUUM2024真空展「大学・公的機関における真空科学・技術・応用の最先端研究紹介」
- 2024-06-18:スパッタリングおよびプラズマプロセス技術部会(SP部会)第178回定例研究会
- 2024-06-19:【中部支部】真空技術 超 入門講座2024 (三重大)
- 2024-05-24:【中部支部】真空技術 超 入門講座2024 (名工大)
- 2024-04-27:【中部支部】2024年度年次総会・講演会
- 2024-08-08:表面分析実践講座2024 実践! 最新走査電子顕微鏡実習 実際の作業を通して身につける最新技術
- 2024-06-01:【九州支部】学術講演会(九州表面・真空研究会2024)
- 2024-06-01:第77回表面科学基礎講座「表面・界面分析の基礎と応用」(2024年度 オンライン)
- 2024-06-21:真空技術部会2024年6月研究例会「AIによる表面科学・真空技術の新展開」
- 2024-09-03:第4回オンライン真空応用技術講座
- 2024-09-03:第5回オンライン真空講習会
- 2024-08-30:真空夏季大学真空応用技術講座
- 2024-08-27:第61回(2024年度)真空夏季大学
- 2024-07-03:第5回オンライン真空講習会入門講座
- 2024-05-25:2024年 大森賢治先生特別講演会「量子力学100年の謎と超高速量子コンピュータへの挑戦」
- 2024-04-13:【九州支部】2024年度特別講演会
- 2024-05-10:産業連携・会員増強委員会2024年5月見学会(第314回例会)
- 2023-04-15:【中部支部】2023年度年次総会・講演会
- 2024-04-05:【関西支部】2024年特別講演会
- 2024-09-18: VACUUM2024真空展
- 2024-04-05:【関東支部】2024年度講演大会
- 2024-04-25:2024年度営業職・文系にも役立つ真空技術講座
- 2024-05-28:第59回真空技術基礎講習会
- 2024-03-26:【関東支部】セミナー「カーボンニュートラルを切り開く表面真空科学」
- 2024-03-09:【東北・北海道支部】市民講座「トライボロジーってなに?-材料の表面処理と耐摩耗の関係-」
- 2024-03-15:スパッタリングおよびプラズマプロセス技術部会(SP部会)第177回定例研究会
- 2024-03-14:表面科学セミナー2024(実践編) 基礎と実用例を通じてこれから学ぶインフォマティクス
- 2024-03-06:【東北・北海道支部】令和5年度学術講演会
- 2024-03-04:【中部支部】令和5年度日本表面真空学会中部支部シンポジウム(nanospecFY2023と共催)
- 2023-12-16:【中部支部】第23回日本表面真空学会中部支部学術講演会(若手講演会)
- 2023-11-27:【九州支部】セミナー「半導体表面および2次元物質の新規物性」
- 2023-12-01:VACUUM2023真空展「真空フォーラム・シンポジウム」
- 2022-10-21:VACUUM2022真空展「真空フォーラム・シンポジウム」
- 2023-12-01:VACUUM2023真空展「規格標準報告会」
- 2023-11-29:VACUUM2023真空展「薄膜の基本技術講座」
- 2023-11-29:VACUUM2023真空展「学生ツアー」
- 2023-12-22:スパッタリングおよびプラズマプロセス技術部会(SP部会)第176回定例研究会・第20回技術交流会 および エレクトロニクス実装学会 官能検査システム化研究会 2023年度第2回公開研究会
- 2023-12-21:【九州支部】2023年度市民講座「プラズマとジャンボタニシのふしぎな関係」
- 2024-01-18:【関西支部】表面科学技術研究会2024
- 2023-11-27:第14回社会人のための表面科学ベーシック講座
- 2023-11-01:第76回表面科学基礎講座「表面・界面分析の基礎と応用」(2023年度 オンライン)
- 2023-09-13:スパッタリングおよびプラズマプロセス技術部会(SP部会)第175回定例研究会
- 2023-11-29:VACUUM2023真空展「大学・公的機関における真空科学・技術・応用の最先端研究紹介」
- 2023-10-19:第6回(2023年度)真空技術演習講座
- 2023-09-06:【関西支部】秋季合同講演会
- 2023-11-22:【関西支部】実用表面分析セミナー2023(第24回)
- 2023-08-25:産業連携・会員増強委員会2023年8月見学会(第312回例会)
- 2023-07-27:【関東支部】実用顕微評価技術セミナー2023
- 2023-06-30:【中部支部】真空技術 超 入門講座2023 (名工大)
- 2023-09-28:【関西支部】第15回役に立つ真空技術入門講座
- 2023-08-06:【関西支部】第24回市民講座「これからのエネルギーはどうなる?-カーボンニュートラル最前線-」
- 2023-07-22:【中部支部】2023年市民講座 やさしい表面と真空の科学「折り紙の科学」
- 2023-08-09:表面分析実践講座2023 実践! 最新走査電子顕微鏡実習 実際の作業を通して身につける最新技術
- 2023-05-20:2023年 折茂慎一先生特別講演会「GXに資する水素科学技術-新学術領域「ハイドロジェノミクス」の成果と展望-」
- 2023-06-01:第75回表面科学基礎講座「表面・界面分析の基礎と応用」(2023年度 オンライン)
- 2023-06-11:【九州支部】学術講演会(九州表面・真空研究会2023)
- 2023-06-07:真空技術部会2023年6月研究例会
- 2023-04-08:【九州支部】2023年度 日本表面真空学会 九州支部特別講演会
- 2023-09-01:真空夏季大学真空応用技術講座
- 2023-08-29:第60回(2023年度)真空夏季大学
- 2023-09-05:第3回オンライン真空応用技術講座
- 2023-09-05:第4回オンライン真空講習会
- 2023-07-05:第4回オンライン真空講習会入門講座
- 2023-04-04:【関西支部】特別講演会
- 2023-05-23:第58回真空技術基礎講習会
- 2023-03-14:スパッタリングおよびプラズマプロセス技術部会(SP部会)第174回定例研究会
- 2023-04-14:【関東支部】2023年度講演大会
- 2023-11-29: VACUUM2023真空展
- 2023-03-06:【東北・北海道支部】令和4年度学術講演会
- 2023-03-28:【関東支部】セミナー「深化するデータ科学と表面科学」
- 2023-03-20:表面科学セミナー2023(実践編) マテリアルインフォマティクスの基礎と情報科学を用いた実験データ解析
- 2023-01-20:スパッタリングおよびプラズマプロセス技術部会(SP部会)第173回定例研究会
- 2023-01-24:【関西支部】表面科学技術研究会2023
- 2022-12-05:日本-ベルギー 二国間研究交流ワークショップ~プラズマプロセスが切り拓く次世代表面処理技術の開発動向~
- 2022-12-07:真空技術部会2022年12月研究例会
- 2022-12-01:産業連携・会員増強委員会2022年12月見学会(第311回例会)
- 2022-12-13:【九州支部】2022年度表面真空学会九州支部セミナー
- 2022-11-05:【中部支部】2022年度中部支部研究会『紫外・軟X線領域の放射光利用』
- 2022-11-17:【関西支部】実用表面分析セミナー2022(第23回)
- 2022-10-05:IVC-22「Short Course」 ※国内参加者向け
- 2022-12-05:第13回社会人のための表面科学ベーシック講座
- 2022-11-01:第74回表面科学基礎講座「表面・界面分析の基礎と応用」(2022年度 オンライン)
- 2022-10-20:VACUUM2022真空展「規格標準報告会」
- 2022-10-19:VACUUM2022真空展「学生ツアー」
- 2022-10-19:VACUUM2022真空展「薄膜の基本技術講座」
- 2022-10-19: VACUUM2022真空展
- 2022-08-27:【関西支部】第23回市民講座「地球表面を診断!雷・オーロラ観測と超小型衛星がひらく未来社会」
- 2022-10-11:第57回真空技術基礎講習会
- 2022-09-11:【東北・北海道支部】IVC-22札幌開催記念企画 日本表面真空学会 市民講座
- 2022-09-10:IVC-22「Short Course」
- 2022-10-19:VACUUM2022真空展「大学・公的機関における真空科学・技術・応用の最先端研究紹介」
- 2022-08-01:スパッタリングおよびプラズマプロセス技術部会(SP部会)第171回定例研究会
- 2022-07-30:【東北・北海道支部、関東支部】合同セミナー「原子レベル積層技術が拓く物性探索の新展開」
- 2022-07-28:【関東支部】実用顕微評価技術セミナー2022
- 2022-08-09:【九州支部】2022年度市民講座「講演を聞いて、実際に真空をつくって放電を起こす実験をやってみよう。」
- 2022-08-31:【関西支部】第14回役に立つ真空技術入門講座
- 2022-08-10:表面分析実践講座2022 実践! 最新走査電子顕微鏡実習 実際の作業を通して身につける最新技術
- 2022-06-01:第73回表面科学基礎講座「表面・界面分析の基礎と応用」(2022年度 オンライン)
- 2022-06-11:【九州支部】2022年度学術講演会(九州表面・真空研究会2022)
- 2022-05-21:2022年 堂免一成先生特別講演会「水分解光触媒の開発と応用」
- 2022-05-13:産業連携・会員増強委員会2022年5月例会(第309回)
- 2022-09-05:第3回オンライン真空講習会
- 2022-09-05:第2回オンライン真空応用技術講座
- 2022-07-05:第3回オンライン真空講習会入門講座
- 2022-04-15:【関東支部】2022年度講演大会
- 2022-03-18:スパッタリングおよびプラズマプロセス技術部会(SP部会)第170回定例研究会
- 2022-03-03:【東北・北海道支部】学術講演会
- 2022-03-29:【関東支部】研究会「表面科学と原子層科学のエッジ」
- 2022-01-20:スパッタリングおよびプラズマプロセス技術部会(SP部会)第169回定例研究会・第18回技術交流会
- 2022-02-03:【九州支部】2021年度表面真空学会九州支部セミナー
- 2022-02-07:第1回オンライン真空応用技術講座
- 2021-12-18:【中部支部】第21回日本表面真空学会中部支部学術講演会(若手講演会)
- 2022-03-10:表面科学セミナー2022(実践編) 実践! マテリアルズインフォマティクス 実例を通じて学ぶマテリアルズインフォマティクス
- 2021-12-03:VACUUM2021真空展「規格標準報告会」
- 2021-12-02:VACUUM2021真空展「真空フォーラム・シンポジウム」
- 2021-12-01:VACUUM2021真空展「学生ツアー」
- 2021-12-01:VACUUM2021真空展「薄膜の基本技術講座」
- 2021-12-06:第12回社会人のための表面科学ベーシック講座
- 2021-11-17:スパッタリングおよびプラズマプロセス技術部会(SP部会)2021年度技術講習会
- 2022-01-12:第72回表面科学基礎講座「表面・界面分析の基礎と応用」(2021年度 オンライン)
- 2021-12-20:【東北・北海道支部、関東支部】合同セミナー「表面・薄膜分析シリーズ 先端的試料作製技術〜原子層物質〜」
- 2022-01-27:【関西支部】表面科学技術研究会2022
- 2021-10-16:【九州支部】令和3年度市民講座
- 2021-10-06:産業連携・会員増強委員会2021年10月例会(第307回)
- 2021-09-02:スパッタリングおよびプラズマプロセス技術部会(SP部会)第168回定例研究会 Nano-ISSP2021 ~ from fundamentals to applications
- 2021-08-31:【関西支部】第13回役に立つ真空技術入門講座
- 2021-09-05:【関西支部】第22回市民講座
- 2021-12-01:VACUUM2021真空展
- 2021-07-14:実用顕微評価技術セミナー2021
- 2021-07-14:実用顕微評価技術セミナー2021<発表・展示申込>
- 2021-08-02:第71回表面科学基礎講座「表面・界面分析の基礎と応用」(2021年 オンライン)
- 2019-06-13:実用顕微評価技術セミナー2019
- 2021-06-24:スパッタリングおよびプラズマプロセス技術部会(SP部会)第167回定例研究会
- 2022-01-07:【中止】表面分析実践講座2021 実践!最新走査電子顕微鏡実習 実際の作業を通して身につける最新技術
- 2021-05-22:2021年 川合眞紀先生特別講演会「固体表面における分子の振る舞い」
- 2021-09-06:第2回オンライン真空講習会
- 2021-07-05:第2回オンライン真空講習会入門講座
- 2021-10-26:第56回真空技術基礎講習会<座学のみオンラインにて開催します>
- 2021-03-26:スパッタリングおよびプラズマプロセス技術部会(SP部会)第166回定例研究会
- 2021-03-04:【東北・北海道支部】令和2年度日本表面真空学会東北・北海道支部学術講演会
- 2021-02-18:産業連携・会員増強委員会2021年2月例会(第306回)
- 2021-01-25:スパッタリングおよびプラズマプロセス技術部会(SP部会)第165回定例研究会・第17回技術交流会
- 2021-01-14:第69/70回 表面科学基礎講座「表面・界面分析の基礎と応用」(2020年 オンライン)
- 2020-12-07:スパッタリングおよびプラズマプロセス技術部会(SP部会)2020年度技術講習会
- 2020-12-07:第11回社会人のための表面科学ベーシック講座
- 2020-10-27:産業連携・会員増強委員会2020年10月例会(第305回)
- 2020-09-07:SP部会第164回定例研究会
- 2020-10-19:2020年度オンライン真空講習会入門講座
- 2020-09-03:【関西支部】第12回役に立つ真空技術入門講座
- 2020-08-04:【中止】第56回真空技術基礎講習会
- 2020-06-23:【中止または延期】第69回 表面科学基礎講座「表面・界面分析の基礎と応用」(2020年 東京)
- 2020-10-14:VACUUM2020真空展ONLINE
- 2020-01-24:産業連携・会員増強委員会 令和2年(2020年)1月例会(第304回)
- 2020-01-17:【関西支部】表面科学技術研究会2020「トライボロジーの最前線-ナノトライボロジーその場計測-」
- 2020-01-29:真空技術部会2020年1月研究例会
- 2019-12-09:SP部会 第163回定例研究会・第16回技術交流会
- 2020-01-22:表面科学セミナー2020(実践編) 実践! マテリアルズインフォマティクス 実際の作業を通して身につける材料データ科学
- 2019-11-27:SP部会 令和元年度技術講習会「スパッタリング薄膜の構造と物性 ~スパッタリング法の非平衡、堆積された薄膜の構造、物性、薄膜応力と付着~」
- 2019-11-14:SP部会 令和元年度勉強会「我々は直流マグネトロン放電をほんとうに理解しているのか?」
- 2019-10-05:【関西支部】第21回市民講座「スポーツを支える科学技術」
- 2019-09-25:【関西支部】秋季合同講演会
- 2019-10-09:第5回真空技術演習講座
- 2019-09-25:第8回営業職・文系にも役立つ真空技術講座
- 2019-11-06:表面科学セミナー2019(実践編) 実践! マテリアルズインフォマティクス 実際の作業を通して身につける材料データ科学
- 2019-07-14:【東北・北海道支部】令和元年度市民講座「つくるぞ真空!すごいぞ表面!」
- 2019-10-17:第68回 表面科学基礎講座「表面・界面分析の基礎と応用」(2019年 大阪)
- 2019-11-18:【関西支部】実用表面分析セミナー2019(第22回)
- 2019-07-06:【中部支部】2019年市民講座 やさしい表面と真空の科学「ヘアケアと化粧品と科学」
- 2019-10-03:第10回社会人のための表面科学ベーシック講座
- 2018-10-04:第9回社会人のための表面科学ベーシック講座
- 2019-07-05:【関西支部】合同セミナー2019「GaN系半導体デバイスの最近の話題」
- 2019-08-09:表面分析実践講座2019 実践!最新走査電子顕微鏡実習 実際の作業を通して身につける最新技術
- 2019-04-03:【関西支部】特別講演会
- 2019-06-25:第67回 表面科学基礎講座「表面・界面分析の基礎と応用」(2019年 東京)
- 2019-01-18:【関西支部】表面科学技術研究会2019「今、その界面はどうなっているか?―分光法で解き明かす電極界面の素顔―」
- 2019-05-18:2019年特別講演会「KAGRAと重力波天文学」
- 2019-01-22:表面科学セミナー2019(実践編) 実践! マテリアルズインフォマティクス 実際の作業を通して身につける材料データ科学
- 2018-11-15:【関西支部】実用表面分析セミナー2018(第21回)
- 2018-11-04:【九州支部】平成30年度市民講座「大学における科学の最近の話題」
- 2018-11-04:【関東支部】2018年市民講座「科学実験ひろば すごいぞ!表面と真空の力」
- 2018-11-01:表面科学セミナー2018(実践編) 実践! マテリアルズインフォマティクス 実際の作業を通して身につける材料データ科学
- 2018-10-18:第66回 表面科学基礎講座「表面・界面分析の基礎と応用」(2018年 大阪)
- 2018-07-28:【中部支部】2018年市民講座 やさしい表面と真空の科学「料理と科学」
- 2018-08-04:【関西支部】第20回市民講座「鑑定の科学技術」
- 2018-06-21:実用顕微評価技術セミナー2018
- 2018-07-04:【関西支部】合同セミナー2018「物質中を探る科学と技術 ―溶液や機能性材料のその場観察―」
- 2018-05-13:日本表面真空学会 設立記念式典
- 2018-05-13:平成30年特別講演会「光触媒の今までとこれから」
- 2018-06-26:第65回 表面科学基礎講座「表面・界面分析の基礎と応用」(2018年 東京)
- 2020-05-23:【中止】2020年特別講演会「表面科学:物性科学のフロンティア」
- 2025-08-30:第11回表面科学上級技術者資格認定試験 2025.8 東京
- 2025-08-30:第14回表面科学専門技術者資格認定試験 2025.8 東京
- 2025-08-02:第30回表面科学技術者資格認定試験 2025.8 東京
- 2024-12-07:第29回表面科学技術者資格認定試験 2024.12 大阪(ハイブリッド)
- 2024-08-31:【中止】第10回表面科学上級技術者資格認定試験 2024.8 東京
- 2024-08-31:【中止】第13回表面科学専門技術者資格認定試験 2024.8 東京
- 2024-08-03:第28回表面科学技術者資格認定試験 2024.8 東京
- 2023-12-09:第27回表面科学技術者資格認定試験 2023.12 大阪
- 2023-09-02:【中止】第9回表面科学上級技術者資格認定試験 2023.9 東京
- 2023-09-02:【中止】第12回表面科学専門技術者資格認定試験 2023.9 東京
- 2023-08-05:第26回表面科学技術者資格認定試験 2023.8 東京
- 2022-11-12:第25回表面科学技術者資格認定試験 2022.11 大阪
- 2022-09-03:【中止】第8回表面科学上級技術者資格認定試験 2022.9 Web開催
- 2022-09-03:【中止】第11回表面科学専門技術者資格認定試験 2022.9 Web開催
- 2022-08-06:第24回表面科学技術者資格認定試験 2022.8 東京 web併設
- 2021-11-13:第23回表面科学技術者資格認定試験 2021.11 web開催
- 2021-11-06:第19回1級、2級真空技術者資格認定試験
- 2021-09-04:【中止】第7回表面科学上級技術者資格認定試験 2021.9 Web開催
- 2021-09-04:第10回表面科学専門技術者資格認定試験 2021.9 web開催
- 2021-07-17:第22回表面科学技術者資格認定試験 2021.7 web開催
- 2020-12-05:第21回表面科学技術者資格認定試験 2020.12 web開催
- 2020-07-16:【中止】第20回表面科学技術者資格認定試験 2020.7 東京
- 2019-11-16:第19回表面科学技術者資格認定試験 2019.11 大阪
- 2019-09-07:【中止】第5回表面科学上級技術者資格認定試験 2019.9 東京
- 2019-09-07:【中止】第8回表面科学専門技術者資格認定試験 2019.9 東京
- 2019-08-08:第18回表面科学技術者資格認定試験 2019.8 東京
- 2018-11-17:第17回表面科学技術者資格認定試験 2018.11 大阪
- 2018-09-08:【中止】第4回表面科学上級技術者資格認定試験 2018.9 東京
- 2018-09-08: 第7回表面科学専門技術者資格認定試験 2018.9 東京
- 2018-08-09:第16回表面科学技術者資格認定試験 2018.8 東京