1.
J-STAGE
2.
論文検索 ※ J-STAGE検索機能を利用
1.
投稿の手引き pdf
2.
執筆の手引き pdf
3.
Web投稿の手引き pdf
4.
投稿に必要な書類
(1)
テンプレート
pdf
doc
(2)
投稿票
pdf
doc
5.
カラー印刷価格 pdf
6.
別刷り価格 pdf
1.
募集要項(pdfファイル)
2.
申込書(docファイル)
| |
冊子版 ISSN 2433-5835 / オンライン版 ISSN 2433-5843
■ 2022年5月10日
会誌第65巻5月号オンライン版がJ-STAGEで公開されました。
5月号は特集「放射光で観る最先端材料と物性」として,𠮷信淳・大河内拓雄両氏による企画趣旨と,4件の研究紹介をお送りします。
また,本号から談話室で「ダイバーシティ」が始まります。初回は,板倉明子・粉川良平両氏による『ダイバーシティ通信,はじめます』をお送りします。
|
■ 2022年4月10日
会誌第65巻4月号オンライン版がJ-STAGEで公開されました。
4月号は特集「原子制御CVDが拓く新材料設計」として,久保利隆・種村眞幸両氏による企画趣旨と,1件の総合報告,4件の研究紹介をお送りします。
|
■ 2022年3月10日
会誌第65巻3月号オンライン版がJ-STAGEで公開されました。
3月号は特集「表面分析における装置・計測・解析手法の発展と応用例」として,鈴木峰晴氏による企画趣旨と,1件の総合報告,4件の研究紹介,1件の技術紹介ならびに特集とは別に2件の原著論文をお送りします。
談話室「海外研究体験記」では,防衛大 宮内良広氏による
『コロナ禍のドイツでの研究と家族の様子』をお送りします。
|
■ 2022年2月10日
会誌第65巻2月号オンライン版がJ-STAGEで公開されました。
2月号は特集「プローブ顕微鏡が拓く世界」として,吉村雅満氏による企画趣旨と,6件の研究紹介,ならびに特集号とは別に1件の原著論文をお送りします。
|
■ 2022年1月10日
会誌第65巻1月号オンライン版がJ-STAGEで公開されました。
1月号は特集「ソフト界面材料研究におけるデータ駆動の可能性」として,島内寿徳・藤井政俊両氏による企画趣旨と,5件の研究紹介をお送りします。
|
|
|
最終更新日 2022年6月10日
2022年7月号:2021年日本表面真空学会学術講演会特集号I |
2022年8月号:2021年日本表面真空学会学術講演会特集号II |
2022年9月号:2021年日本表面真空学会学術講演会特集号III |
会誌に関するご意見・お問合せは,
下記の電子メールアドレス(会誌編集委員会窓口)
までお願いします.
hyomen@jvss.jp
|
J-STAGE登載記事のうち「認証あり」の表記があるものは,
公開から1年間は『購読者番号』,『パスワード』が閲覧の際に必要です.
これらは会員証に記載されておりますが,
お問合せいただければお知らせします(会員限定).
|
|