公益社団法人 日本表面真空学会



講演奨励賞

講演奨励賞

受賞年度 部門 受賞者
平成29年度
(2017年度)
若手研究者部門
  • 梅田健一(京都大学大学院)
    液中動作3D-FM-AFMおよびMD計算を用いたイオン液体水溶液の溶媒和構造の解明
  • 吉田真明(慶應義塾大学)
    軟X線吸収分光法と赤外吸収分光法による酸素生成触媒のオペランド観測
新進研究者部門
  • 塩足亮隼(東京大学大学院)
    原子間力顕微鏡による水分子ネットワークの高分解能観察
  • 宮田一輝(金沢大学)
    高速液中FM-AFMを用いたカルサイト溶解過程の原子分解能その場観察
  • 安達有輝(大阪大学)
    FM-AFM/KPFMによるルチル型TiO2(110)表面上の局所接触電位差に関する研究
スチューデント部門
  • 西山博通(山梨大学大学院)
    コヒーレントアンチストークスラマン分光法による燃料電池動作中の電解質膜内水分解析
  • 渋谷 陸(筑波大学大学院)
    窒素含有共役系分子で修飾したグラファイト電極の酸素還元活性能
  • 吉井丈晴(大阪大学大学院)
    カーボン担持Co触媒における活性点構造の制御とその触媒特性
  • 若林 洸(早稲田大学大学院)
    癌・正常細胞選別のためのマイクロ加工基板の作製と評価
  • 宮澤佳甫(金沢大学大学院)
    三次元走査型力顕微鏡を用いたハードディスク用潤滑剤の分子スケール3次元吸着構造解析
  • 大向秀弥(電気通信大学大学院)
    グラフェンの原子スケール剥離の異方性における真実接触部の効果
平成28年度
(2016年度)
若手研究者部門
  • 稲見栄一(千葉大学大学院)
    ナノクラスターを利用した室温スイッチ素子の創成
  • 柳瀬雄輝(広島大学大学院)
    患者由来IgE抗体感作細胞の抗原刺激応答を利用したアレルギー診断法の開発
  • 今田裕(理化学研究所)
    STM発光分光法による分子間共鳴エネルギー移動の実空間計測
新進研究者部門
  • 黒田健太(東京大学物性研究所)
    トポロジカル絶縁体におけるディラック表面状態の超高速ダイナミクス
  • 小野田穣(東京大学大学院)
    原子間力顕微鏡による単一原子の電気陰性度の決定
  • 鈴木誠也(豊田工業大学大学院)
    表面増強ラマン散乱用グラフェン/銀基板の作製
スチューデント部門
  • 白澤樹(静岡大学大学院)
    走査型イオン伝導顕微鏡イメージングにおける複数開口ナノピペットを用いた試料表面帯電の影響低減
  • 荒木健人(大阪大学大学院)
    静電気力顕微鏡による有機太陽電池の時間分解電荷マッピング
  • 木村謙介(東京大学大学院)
    NaCl絶縁体超薄膜上に吸着したPTCDAの単分子分光
  • Kanishka De Silva(豊田工業大学大学院)
    Ascorbic acid assisted green reduction of graphene oxide
  • 越田裕之(京都大学大学院)
    Cu(111)表面におけるNOの吸着構造:三量体の自発的形成
  • 遠藤由大(東京大学大学院)
    SiC結晶上2層グラフェンの輸送特性およびLiインターカレートによる影響
  • 浅井泰尊(名城大学大学院)
    表面拡散を利用した単原子電子源の作製
  • 杉岡大輔(名古屋大学大学院)
    イオン液体/金属スパッタ蒸着法を用いるコアシェル型AuPt合金ナノ粒子単層膜の作製と電極触媒活性評価
  • 柿澤優(山梨大学)
    発電中における固体高分子形燃料電池内ガス拡散層表面・内部の光学プローブを用いた酸素分圧測定
平成27年度
(2015年度)
若手研究者部門
  • 大塚洋一(大阪大学)
    走査型プローブエレクトロスプレーイオン化質量分析法を用いた、がん組織のラベルフリーイメージングの検討
  • 島田透(弘前大学)
    表面増強赤外吸収における非共鳴型電磁場増強機構
  • 紅谷篤史(豊田中央研究所)
    Al2O3/NiAl(110)上サイズ選別PtクラスタにおけるCO酸化反応解析
新進研究者部門
  • 大伴真名歩(NTT物性科学基礎研究所)
    高配向ボトムアップ・グラフェンナノリボンのエッチングフリー転写
  • 清水皇(デンソー)
    放射光XPSおよび転換電子収量XAFSによるSUS表面不動態被膜の構造評価
  • Ganesan Elumalai(物質・材料研究機構)
    High efficient electrocatalysis for oxygen reduction reaction using boron nitride nanosheets I
  • 加籐優(北海道大学)
    カーボン担持銅二核錯体からなる酸素還元電極触媒のin situ XAFS観察
スチューデント部門
  • 土師将裕(東京大学物性研究所)
    スピン偏極STMを用いたW(110)上の2層Mn薄膜のらせん磁気構造のカイラリティの評価
  • 塩足亮隼(フリッツハーバー研究所、東京大学)
    Au(111)上のグラフェンナノリボンの探針増強ラマン分光測定
  • 加籐史明(京都大学大学院)
    アモルファス氷・結晶氷薄膜の熱脱離速度の同位体効果とその宇宙科学的意義
  • 神保裕喜(奈良先端科学技術大学院大学)
    3次元逆格子空間におけるナノ結晶相・配向の探索アルゴリズムの開発
  • 木村太郎(山梨大学大学院)
    燃料電池用イオン導電性高分子電解質膜の表面伝導性と電池性能との関係
  • 高島健悟(東京理科大学)
    端欠損を含んだグラフェンナノリボンの電気伝導特性シミュレーションとデバイス設計
  • 伊藤俊(東京大学物性研究所)
    Bi薄膜の表面状態・量子井戸状態へのK吸着効果
  • 川本絵里奈(東北大学大学院)
    水素終端Si(110)-(1×1)表面の平坦性と周期的エッチング過程
  • 中澤武夫(東京大学新領域)
    円二色性を利用した2光子光電子分光によるAu(001)表面の鏡像状態に対するラシュバ効果の観察
平成26年度
(2014年度)
若手研究者部門
  • 増田卓也(物質・材料研究機構)
    金および白金電極表面上におけるナフィオン吸着脱離挙動
新進研究者部門
  • 松永宗一郎(日立製作所)
    ショットキー型熱電界電子源におけるZr/O/W表面構造
  • 高山あかり(東京大学大学院)
    Bi薄膜におけるエッジ構造のスピン分解ARPES
  • 吉澤俊介(物質・材料研究機構)
    シリコン表面インジウム超構造の超伝導特性に対する有機分子膜の影響
スチューデント部門
  • 本間直樹(東京理科大学大学院)
    水蒸気雰囲気中の単層カーボンナノチューブの動径呼吸モードの直径依存性
  • 岩田孝太(大阪大学大学院)
    原子間力顕微鏡を用いた単一有機分子の室温測定
  • 一ノ倉聖(東京大学)
    Bi表面におけるスピン依存イオン散乱
  • 入川洪一(大阪大学大学院)
    二酸化チタンとポリテトラフルオロエチレンの複合コーティングによる自浄作用を示す超撥水性透明薄膜の創製
  • 山本駿玄(東京大学物性研究所)
    Ag(111)表面上に低温吸着した酸素分子のSTM観察
  • 染谷隆史(東京大学物性研究所)
    時間分解光電子分光法によるグラフェンの超高速キャリアダイナミクスの研究
  • 宮本洋雄(大阪大学)
    古典分子動力学法を用いたイオン液体/基板界面におけるイオン液体の局所構造解析
平成25年度
(2013年度)
若手研究者部門
  • 杉本敏樹(京都大学大学院)
    Pt(111)表面における結晶氷の強誘電性
スチューデント部門
  • 山田友輝(東京工業大学大学院)
    時間分解光電子顕微鏡による半導体表面の光キャリアダイナミクスのイメージング
  • 羽深智(京都大学大学院)
    分子-電極界面のスイッチング制御と精密伝導計測
  • 原援又(大阪大学大学院)
    周波数変調AFMによるイオン液体/ルブレン単結晶界面近傍の局所構造解析
  • 長澤大樹(東京大学大学院)
    和周波発生分光法による生体材料界面の水分子構造解析とタンパク質吸着の研究
  • 塩澤佑一朗(東京大学物性研究所)
    Cu(111)表面におけるフォルメートの配向変化
  • 安龍杰(神戸大学)
    SrをドーピングしたNaTaO3光触媒の表面再構成
  • 尾白佳大(東北大学多元物質科学研究所)
    光電子制御プラズマCVDによる多層グラフェンの結晶性と電気特性:H2とArキャリアガスの比較
  • 神崎慎二(東北大学多元物質科学研究所)
    Si(111)-√7x√3-In表面の構造解析
  • 堀江理恵(奈良先端科学技術大学院大学)
    遷移金属二ホウ化物の価電子帯直線偏光2次元光電子分光
平成24年度
(2012年度)
若手研究者部門
  • 宮本幸治(広大放射光セ)
    W(110)の異方的ディラックコーン型スピン偏極表面電子構造
スチューデント部門
  • 河野文彦(東理大院総化学)
    グラフェン含有ポリイオンコンプレックス薄膜の作製
  • 松下ステファン悠(東北大院理)
    映進対称性を反映したH:Si(110)-(1×1)表面の表面フォノン分散
  • 新村紘和(東北大院理)
    水素終端Si(111)及びSi(110)表面の初期酸化過程
  • 有村孝(阪大院基礎工)
    イオン液体中でのX線還元による担体メソ細孔内へのAu微粒子担持とキャラクタリゼーション
  • 武安光太郎(東大生研)
    SrTiO3表面における吸着水素の電子状態
  • 夏目充(福井大)
    チタン含有水溶液を用いたBaTiO3微粒子の作製と特性評価
  • 吉野修平(東北大)
    カーボンナノチューブ構造体を用いた高出力・高効率なバイオ発電デバイスの開発
  • 小嶋隆幸(東北大金研)
    単原子層制御交互蒸着により作製したL10型FeNi規則合金薄膜の磁気異方性
平成23年度
(2011年度)
若手研究者部門
  • 三宅文雄(東北大院工)
    ハイドロゲル表面への導電性高分子のウェット印刷技術および細胞アッセイシステムへの応用
  • 藤井義久(九大院工)
    高分子電解質薄膜の擬集構造に及ぼす表面・界面の効果
スチューデント部門
  • 中村美紀(筑波大数理)
    Si探針STMによる単一分子接合の電気伝導制御
  • トーマスデレック・アシュリー(東大院工)
    コニカルカーボンナノ構造の熱伝導に関する非平衡シミュレーション
  • 池田暁彦(東大生研)
    Au(001)上のXe単層・多層吸着層からのレーザー誘起昇脱離:飛行時間分布の層数依存性
  • 冨田洋樹(電通大院先進理工)
    グラフェンナノリボンのバリスティック熱伝導特性
平成22年度
(2010年度)
若手研究者部門
  • 石井大佑(東北大WPI-AIMR)
    微小液滴を吸着制御可能な超撥水表面の自己組織的作製
  • 澤田大輔(大阪大学院工)
    AFM/STM同時測定における化学結合とトンネル電流の相関
スチューデント部門
  • 本林健太(東京大学大学院新領域)
    STMを用いた表面吸着分子のアクションスペクトル-定量解析から得られる新知見-
  • 岩田晋弥(東京大学生産研)
    カーボンナノチューブへの分子の物理吸着に関する研究
  • 平井悠司(東北大多元研)
    自己組織化微細構造を用いた超撥水-超親水パターン化表面の作製
  • 黒田健太(広島大学院理)
    3元トポロジカル絶縁体TlBiSe2におけるディラック表面状態の観測
  • 寺澤麻子(東京大学院工)
    ナノ構造系の4端子抵抗測定におけるバイアス電圧の影響に関する理論研究
平成21年度
(2009年度)
若手研究者部門
  • 藤波 想(東北大WPI-AIMR)
    原子間力顕微鏡を用いたソフトマテリアル表面の粘弾性分布可視化手法
  • 矢治光一郎(京大院理)
    4/3原子層鉛吸着Ge(111)表面のラッシュバ分裂した電子状態
スチューデント部門
  • 本間裕二郎(筑波大数理)
    極低温STS測定による表面修飾したグラファイトの局所電子状態
  • 富田陽子(千葉大理)
    有機半導体における金属原子の拡散の理論ーペンタセン系分子固体の場合ー
  • 磯野俊成(横浜国大)
    相分離した単結晶サファイア表面上におけるモデル生体膜の形成制御
平成20年度
(2008年度)
若手研究者部門
  • 阿部 仁(慶應大学理工学部)
    NO吸着によるFe/Cu(001)の表面反強磁性結合及びCO吸着との比較
スチューデント部門
  • 熊谷 崇(京都大学大学院理学系研究科)
    水ダイマーにおける水素結合交換の直接観測
  • 岡田智成(東京大学大学院新領域研究科)
    白金表面における炭化水素の水素化触媒反応および電子励起反応の実空間観察
平成19年度
(2007年度)
第4回
若手研究者部門
  • 谷中 淳(筑波大学数理物質科学研究科)
    原子間力顕微鏡用いた動的分子間力分光法によるBiotin-Streptavidin結合ポテンシャルの分離測定
  • 原 賢二(北海道大学触媒化学研究センター)
    金表面上に形成したコンパクトなホスフィンの高密度単分子層を利用した触媒反応
第11回
スチューデント部門
  • 高松大郊(東京工業大学大学院理工学研究科)
    NC-AFMによる光応答型単一分子探針を用いた高分解能水素結合マッピング
  • 西山文貴(横浜市立大学国際総合科学研究科)
    ポルフィリンヘテロダイマーにおけるドナー・アクセプタ構造のSTM/STS観察
  • 山本英明(早稲田大学大学院先進理工学研究科)
    大規模分子シミュレーションによる有機シランSAM/SiO2界面構造に関する研究
  • 簑輪 寛(北海道大学大学院理学研究院)
    表面和周波発生分光法による低摩擦ゲル/固体界面水の構造評価
平成18年度
(2006年度)
第3回
若手研究者部門
  • 中川剛志(分子科学研究所)
    磁性超薄膜におけるレーザー光電子による磁気ニ色性
第10回
スチューデント部門
  • 北村 健(北海道大学大学院理工学研究科)
    再構成したAu(111)上での異種金属析出過程の電気化学STMによる追跡
  • 柳楽未来(広島大学大学院理学研究科)
    ストライプ表面Cu(110)(2x1)Oの表面電子状態
  • 横田泰之(東京工業大学大学院理工学研究科)
    電気化学STMによるアルカンチオールSAM中に埋め込んだレドックス活性な分子アイランドの電子移動特性評価
  • 久留井慶彦(東京工業大学大学院理工学研究科)
    金ナノワイヤのシェル構造と量子化コンダクタンス
平成17年度
(2005年度)
第2回
若手研究者部門
  • 関口博史(東京工業大学大学院生命理工学研究科)
    リガンド修飾・高分子を用いたAFMによる生体分子間相互作用力測定法
  • 中西周次(大阪大学大学院基礎工学研究科)
    非線形化学ダイナミクスによる固体表面上への自己組織化構造形成
第9回
スチューデント部門
  • 金澤 研(筑波大学数理物質科学研究科)
    Cu(100)表面におけるGlycine分子の自己組織化-見かけの安定構造を誘起する駆動力の起源とその制御-
  • 長坂将成(東京大学大学院理学系研究科)
    DFT-モンテカルロ法によるPt(111)上のCO酸化反応の研究
平成16年度
(2004年度)
第1回
若手研究者部門
  • 木口 学(北海道大学大学院理学研究科)
    電気化学電位による金単原子ワイヤーの構造制御
  • 手老龍吾(自然科学研究機構分子科学研究所)
    Sio2表面へのアビジン単分子層作製と脂質膜形成への応用
第8回
スチューデント部門
  • 小野雅紀(東京大学物性研究所)
    走査トンネル分光法によるSi(111)-√3×√3Ag構造の局所電子状態に関する研究
  • 倉田早希(横浜市立大学大学院総合理学研究科)
    Si(111)-(8×2)-Inの高分解能STM観察
  • 杉本宜昭(大阪大学大学院工学研究科)
    非接触原子間力顕微鏡を用いた’交換型原子操作’

▲ページの先頭へ

スチューデント奨励賞

受賞年度 受賞者
第7回
平成15年度
(2003年度)
  • 小林大介(東京大学大学院工学系研究科)
    in-situ 放射光光電子分光による強相関酸化物ヘテロ界面の評価と制御
  • 鈴木あかね(東京大学大学院理学系研究科)
    In-situ 時間分解 DXAFS 法を用いたアルミナ表面の担持 Rh クラスター構造の動的構造変化に関する研究
  • 高木大輔(明治大学理工学部)
    架橋単層カーボンナノチューブの成長形態制御
  • 高木康多(東京大学物性研究所)
    STMによる Ge(001) 表面の c(4x2), p(2x2) 構造の遷移
  • 堀野秀幸(北海道大学大学院地球環境科学研究科)
    Pt(100) 上の NO+CO 反応で放出される N2 の脱離ダイナミクス
第6回
平成14年度
(2002年度)
  • 柳下 崇(都立大学大学院工学研究科)
    AI-Cr合金の陽極酸化によるアルミナナノチューブの作製と集合体の形成
  • 道祖尾恭之(筑波大学大学院工学研究科)
    Pd(110)上に吸着したシス2ブテン分子の振動励起による回転運動
  • 藤田有子 (学習院大学物理学科)
    トンネル電子注入によるベンゼン分子の化学反応
  • 中井郁代(東京大学大学院理学系研究科)
    エネルギー分散型NEXAFSを用いたPt(111)表面上のCO酸化反応の追跡と反応機構の考察
第5回
平成13年度
(2001年度)
  • 太田実雄(東京大学大学院工学系)
    PLD法によるSi基板上へのIII族窒化物の成長と評価
  • 生井勝康(東京大学大学院理学系)
    CeO2(111) 表面の酸化状態に応じた表面酸素の動的挙動の非接触AFM
  • 亀井大輔(東北大学大学院工学研究科)
    ナノせん断場における固体表面間での有機分子の動的挙動
第4回
平成12年度
(2000年度)
  • 武内 修(筑波大学物理工学系・CREST)
    Ag/Si(001)三次元島核生成のその場観察
  • 成島哲也(筑波大学大学院物理学系)
    電子線照射によるシリコンの表面応力の緩和
  • 竹内雅人(大阪府立大学大学院工学研究科)
    マグネトロンスパッタドライプロセスによる可視光応答型酸化チタン薄膜光触媒の作成
第3回
平成11年度
(1999年度)
  • 相 竜太(横浜市立大学総合理工学研究科)
    (Pb,La)TiO3薄膜作成条件における構造変化
  • 内田紀行(東京大学大学院工学系研究科)
    Si(111)-(7x7)表面への水素化シリコンクラスターイオンの堆積
第2回
平成10年度
(1998年度)
  • 小山紀久(慶應義塾大学理工学研究科)
    InAs/GaAs(110)およびGaAs/InAs(110)ヘテロ界面におけるミスフィット転移の電子論
  • 間野高明(東京大学工学研究科)
    液滴エピタキシー法によるInGaAs量子ドットの作製
第1回
平成9年度
(1997年度)
  • 金田源太(静岡大学電子工学研究所)
    トリメチルフォスフィンのSi(111)表面上での分解過程のHREELSによる研究
    鶴谷浩隆   東北大学大学院工学研究科  イオン交換ZSM8上の吸着NOx種の量子化学的検討
  • 土井ひかる(大阪市立大学理学部)
    金属超微粒子担持TiO2〔ルチル型)光触媒の機能とその増強効果II
  • 三宅晃司(筑波大学物質工学系)
    Si(111)-7x7構造の形成過程と安定性-STM像のバイアス依存性を利用した下層まで含めた構造解析-


日本表面真空学会 事務局
〒113-0033 東京都文京区本郷5-25-16 石川ビル5階 TEL:03-3812-0266 FAX:03-3812-2897 Email:

Copyright ©2018- The Japan Society of Vacuum and Surface Science