対象:会員および一般
速報発信者;中嶋誠二(兵庫県立大学)
第17回 役に立つ真空技術入門講座のご案内
本講座では、真空機器の取り扱い経験の無い社員の方や、これから研究を始める学生の方々を主要な受講者と考えております。
真空について全く学習したことがないのに、真空機器を操作している技術者や学生の方に対して、真空に関する基礎知識を身に付けていただくことを主眼としております。両日とも、講義後に質問や相談の時間を設けておりますので講義の内容や日頃疑問に思っていることなど多くの質問をお受けいたします。社員研修等にもぜひともお役立ていただければと考えております。
主 催:公益社団法人日本表面真空学会 関西支部
開催日:2025年9月25日(木)・9月26日(金)
場 所:大阪公立大学文化交流センター ホール およびオンライン
(大阪市北区梅田1-2-2-600 大阪駅前第2ビル6階)
プログラム:
9月25日(木)
10:00-10:10 「開会挨拶」 関西支部長 中村 芳明(大阪大学)
10:10-11:10 「真空の概念Ⅰ」 後藤 康仁(京都大学)
11:10-11:20 休憩
11:20-12:40 「真空の概念Ⅱ」 後藤 康仁(京都大学)
12:40-13:40 昼食
13:40-14:30 「真空系の構成」 加々見 丈二(神港精機)
14:30-15:30 「真空ポンプ」 杢尾 亙一(大阪真空機器製作所)
15:30-15:40 休憩
15:40-16:40 「真空の取り扱い」 中嶋 薫(京都大学)
16:40-16:50 休憩
16:50-17:20 「真空部品の保守」 中嶋 薫(京都大学)
17:20-17:40 「質問・相談コーナー」
9月26日(金)
10:00-11:00 「真空計測」 安江 常夫(大阪電気通信大学)
11:00-11:10 休憩
11:10-12:00 「真空装置のトラブル事例と対策」 西川 博昭(近畿大学)
12:00-13:00 昼食
13:00-14:00 「低・中真空の産業応用」 筧 芳治(大阪産業技術研究所)
14:00-15:00 「高・超高真空:超音速分子線による表面解析」 岡田 美智雄(大阪大学)
15:00-15:10 休憩
15:10-16:10 「超高真空:分子線エピタキシー技術の基礎」 長谷川 繁彦(大阪大学)
16:10-16:30 「質問・相談コーナー」
「閉会挨拶」 中嶋 誠二(兵庫県立大学)
定 員:200名(現地 先着80名)
参加費(テキスト代・税込み)
日本表面真空学会 個人会員:一般17,000円(10,000円)、学生3,000円
日本表面真空学会 法人正会員・維持・賛助会員、協賛団体会員:一般18,000円(11,000円)、学生4,000円
非会員:22,000円(13,000円)、学生5,500円
*括弧( )内は1日のみ参加の場合。
*9月11日(木)までにお振込みください。
申込方法:ホームページよりお申し込みください。
https://www.jvss.jp/chapter/kansai/nyumon17/
申込締切:2025年9月11日(木)
問合せ先:公益社団法人日本表面真空学会 関西支部
役に立つ真空技術入門講座事務局 中嶋 誠二(兵庫県立大学)
E-mail: syoiin-yakunitatsu[a]jvss-kansai.jp Tel: 079-267-4877
*[a]を@に変更してください
<本メールは日本表面真空学会より会員の皆様宛に配信しております。>
日本表面真空学会 事務局
〒113-0033 東京都文京区本郷5-25-16 石川ビル5階 TEL:03-3812-0266 FAX:03-3812-2897 Email: