公益社団法人 日本表面真空学会



講演奨励賞

受賞年度 部門 受賞者
2023年度 若手研究者部門
  • Ryo Toyoshima (Keio Univ.)
    In situ / operando spectroscopic measurements for understanding surface reactions under realistic conditions
新進研究者部門
  • Wataru Osada (The Univ. of Tokyo)
    Low-temperature hydrogenation of CO2 on the Pd/Cu(111) single atom alloy catalyst studied by AP-XPS
  • Yuuki Adachi (The Univ. of Tokyo)
    Probing the spin orientation in Fe chain on Ir(001)-(5×1) using non-contact atomic force microscopy
  • Daiki Katsube (RIKEN)
    Non-contact atomic force microscopy study of line defect on rutile TiO2(110)-(1×2) reconstructed surface
スチューデント部門
  • Yuki Yoshimoto (Shizuoka Univ.)
    Evaluation of strength and crystallinity of structures fabricated by laser-assisted electrophoretic deposition
  • Risako Kameyama (The Univ. of Tokyo)
    Ultra-broadband, multiplex vibrational sum-frequency generation spectroscopy
  • Xu Li(Nagoya Univ.)
    Growth of oxide quasicrystal-related structures of ultrathin Ce-Ti-O films on Pt(111)
  • Yota Matsuoka (Tohoku Univ.)
    Growth and orientation control of organic ionic plastic crystals by ionic liquid-assisted vacuum deposition
  • Yu Kinjo (Toyohashi Univ. of Technology)
    X-ray absorption spectroscopy in aqueous solution to investigate sodium ion coordination to lipid bilayers
  • Ibuki Taniuchi (The Univ. of Tokyo)
    Helicity-dependent photocurrent induced by circularly polarized infrared light at atomic bilayer superstructure Si(111)-√3×√3-(Tl, Sn)
  • Natsumi Noguchi (Univ. of Tsukuba)
    Reduction of hydrogen release temperature by loading MgH2 on Ni/HB nanocomposites
  • Zi Wang (Keio Univ.)
    In situ soft-X-ray absorption spectroscopy study of selective cobalt oxidation in the cocatalyst-loaded SrTiO3:Al photocatalyst under UV irradiation
2022年度 若手研究者部門
  • Miyabi Imai-Imada(Surface and Interface Science Laboratory, RIKEN)
    Orbital-resolved visualization of single-molecule photocurrent channels
  • Yoshinori Takei((National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST)/ National Metrology Institute of Japan (NMIJ))
    Measurement of deformation coefficient of Fabry–Pérot cavity using two gas method in optical pressure standard
  • Ryota Akiyama(Department of Physics, Univ. of Tokyo)
    Growth of atomically flat SnTe(001) thin films using the room temperature wetting layer method and its electrical transport measurements
新進研究者部門
  • Keisuke Miyazawa(Kanazawa University)
    Development of nanoendoscopy-AFM for visualizing intracellular nanostructures of living cells
スチューデント部門
  • Asako Yoshinari(Tokyo University of Science / NIMS)
    Luminance histogram analysis of RHEED images using machine learning approach
  • Linghui Li(Graduate School of Pure and Applied Sciences, University of Tsukuba)
    r-BS as a metal-free electrocatalyst for OER with high performance and strong durability
  • Hiroko Abe(Waseda University)
    Electronic states of Sb ultrathin film on Bi(111) studied by angle-resolved photoemission spectroscopy
  • Kenta Yokota (Hokkaido University / NIMS)
    Tuning the transition temperature of atomic-layer superconductor Si(111)-(√7×√3)-In by organic molecular deposition
  • Atsuya Kuwada(Graduate school of engineering, Fukuoka University)
    Effect of Helium as Diluting Gas on Film Deposition Process during Acetylene Plasma
  • Masaki Kato(Grad school. chem sci & eng., Hokkaido Univ.)
    Covalent Organic Framework Films Synthesized by Alternating Deposition Polymerization: Structure and CO2/N2 Separation Mechanism Analysis
  • Hikari Yoshioka(University of Tsukuba)
    Three-dimensional boron network compounds composed of B, Ca and H through proton-exchange reaction of CaB6
2021年度 若手研究者部門
  • 本村 大成(産業技術総合研究所 センシングシステム研究センター)
    高密度収束プラズマスパッタリング装置を用いたc軸配向窒化ガリウム薄膜の低温成膜
  • 家永 紘一郎(東京大学物性研究所、東京工業大学理学院)
    単層近藤格子CePt6/Pt(111)の構造評価と電子状態観測
新進研究者部門
  • 多田 幸平(産業技術総合研究所 電池技術研究部門)
    表面相互作用によるジラジカル性変調に関する理論研究
  • 小澤 孝拓(東京大学生産技術研究所)
    中性子非弾性散乱によるPdナノ薄膜中水素の振動状態の解析
  • 木村 謙介(理化学研究所開拓研究本部)
    テラヘルツ電場駆動トンネル電子により誘起されるSTM発光の観測
スチューデント部門
  • 本山 智洋(熊本大学大学院自然科学教育部)
    ミストCVD法により作製したAl2O3薄膜とGaN系MIS-HEMTへの応用
  • 稲津 美紀(東京工業大学化学生命科学研究所)
    Z-コントラストに基づく元素識別とヘテロ金属結合の直接観察
  • 小林 柚子(理研、東京大学大学院新領域創成科学研究科)
    電気化学走査トンネル顕微鏡を用いたフェロセン誘導体単分子の酸化還元反応観測
  • 森  幹太(東京都立大学システムデザイン研究科)
    ホローカソード型大電力パルス放電プラズマの時間分解発光分光分析
  • 木岡 夕星(東京理科大学理学研究科)
    グラフェン表面に凝集した水のダイナミクスに関する分子動力学シミュレーション
  • 本間 海斗(筑波大学大学院数理物質科学研究群)
    窒素ドープグラフェン触媒の酸素還元反応に対する疎水性効果
  • 一色 裕次(東京工業大学理学院化学系)
    単分子接合の結合力と電気伝導性
  • 小林 遵栄(東京理科大学大学院工学研究科)
    CNT薄膜の熱電性能解析手法の開発及び半導体純度・配向性依存性への応用
2020年度 若手研究者部門
  • 小野田 穣(アルバータ大学)
    原子間力顕微鏡を用いた Paulingの化学結合論の検証
  • 武安 光太郎(筑波大数理物質)
    ミトコンドリア電子伝達系の熱産生解析
新進研究者部門
  • 田中 駿介(東大物性研)
    THzパルス光による Pt表面における第二高調波発生の変調
  • 岩田 孝太(東大院新領域)
    原子間力顕微鏡による氷表面構造の高分解能観察
スチューデント部門
  • 松尾 淳平(阪大院工)
    光スイッチング CO2/ギ酸相互変換のためのMOF利用リバーシブル触媒の開発
  • 八木 理子(成蹊大院理工)
    直流反応性マグネトロンスパッタ法で作製した酸化タングステン薄膜におけるエレクトロクロミック特性の印加電圧依存性
  • 五十嵐 陽彦(金沢大院自然科学)
    3D-SFMを用いたバイアス電圧に依存して変化するイオン液体/金電極界面構造のサブナノスケール構造解析
  • 越田 裕之(京大院理)
    Au(110)-(1x2)表面における NOの磁性
  • 佐藤 大輝(阪大院基礎工)
    電気化学 X線光電子分光法によるグラファイト電極の電位に応じた界面イオン液体の局所構造変化の解析
  • 小野 真聖(東大新領域)
    無酸素 Ti薄膜の真空排気性能評価と活性化機構の考察
  • 佐藤 優大(東大物性研)
    Si(111)微傾斜面上の Pb単原子層超伝導体におけるステップ誘起臨界磁場増大効果
  • ハンデガード オルヤン(北大院理、NIMS)
    Infrared plasmonic epitaxial LaB6 films for high-temperature thermal emitters
  • 掘井 耀(東理大院工)
    垂直電場下での二層グラフェンの熱電性能の最適化
  • 安達 有輝(阪大院工)
    原子間力顕微鏡によるルチル型TiO2(110)表面上の吸着酸素原子とCO分子の観察
2019年度 若手研究者部門
  • 山本 英明(東北大AIMR)
    微細加工基板を用いた神経回路ダイナミクスのin vitro制御
  • 吉澤 俊介(物材機構)
    超伝導体 Si(111)-(√7×√3)-In のラシュバ効果と臨界磁場
  • Kaur Manpreet(NIMS, Hokkaido Univ. )
    Efficient water desalination by using photoexcited TiN nanoheaters in nanoporous anodized aluminum oxide
新進研究者部門
  • 茂木 裕幸(筑波大数理)
    光励起多探針計測を用いた単層WSe2/MoSe2面内ヘテロ構造の光応答評価
  • 一ノ倉 聖(東工大理学院)
    Li照射による単原子層h-BNの電子バンドシフト
スチューデント部門
  • 飯田 茜(山形大院理工)
    脂質膜界面でのアミロイドβ凝集に対する非平衡流動効果
  • 平尾 佳那絵(電通大情報理工)
    積層界面異方性を利用したグラフェンのナノスケール超潤滑の制御
  • 金野 莉央(東北大院工)
    PLD法を用いた傾斜組成SrドープNaTaO3薄膜の作製
  • 寺川 成海(京大院理)
    Si(111)表面上のIn単原子層金属の一軸性不整合構造と金属絶縁体転移
  • 野口 亮(東大物性研)
    レーザースピン分解ARPESで調べるAg/Au(111)の量子井戸閉じ込めによるスピン分裂バンド制御
  • 渡邉 源大(東理大工)
    高効率なナノカップ状オキシ水酸化鉄水分解反応触媒の開発と活性評価
  • 山下 祐樹(山口大学院創成)
    新二相ステンレス鋼のガス放出特性の研究
  • 服部 卓磨(東大物性研)
    Cu基板上の3回対称窒化鉄膜
  • 小澤 孝拓(東大生研)
    薄膜Pdの水素吸蔵による二つの抵抗異常の発現
  • 馮 凌瑜(東大新領域)
    原子間力顕微鏡を用いたAg(111)上のシリセンTフェーズの構造解析
  • 長谷川 瞬(北大院工)
    軽元素置換グラフェン上でのPtクラスタの安定性とORR活性
2018年度 若手研究者部門
  • 服部 梓(大阪大学産業科学研究所)
    強相関電子系NdNiO3ナノ細線での金属絶縁体転移特性
  • 山川紘一郎(学習院大学)
    低温凝縮系における水素の核スピン転換
  • 永村直佳(物質・材料研究機構)
    リチウムイオン電池用キノン有機分子正極活物質のNEXAFSによる特性評価
新進研究者部門
  • 國貞雄治(北海道大学大学院)
    MXene上でのCu原子の吸着状態
  • 名村今日子(京都大学大学院)
    局所非対称加熱を用いた水蒸気バブル周辺の対流制御
  • 川田将平(東京理科大学大学院)
    FM-AFMによるイオン液体ー水混合溶液の吸着構造の観察
スチューデント部門
  • 佐野泰基(大阪大学大学院)
    CO2からのギ酸合成を可能とするPdAg触媒の開発と活性Pdにおける触媒特性の解析
  • 吹原 緑(大阪大学大学院)
    モルフォ蝶のナノ乱雑構造を応用した採光窓の開発
  • 川上直也(東京大学新領域創成科学研究科)
    原子間力顕微鏡による氷表面の構造評価
  • 小林 駿(山梨大学)
    高い酸素還元活性を有するPt-co(111)単結晶電極の表面構造と下地強合金組成の解析
  • 木村謙介(東京大学新領域創成科学研究科)
    STM発行分光法を用いた三重項励起状態形成の単一分子計測
  • 吉田龍矢(京都大学大学院)
    h-BNによるセシウム単原子層プラズモン応答の変調
  • 岩澤智也(筑波大学大学院)
    ステンレス鋼を透過した重水素の挙動観察
  • 渡邉 将(東北大学大学院)
    グラフェンモデル担体上Ptの酵素還元反応特性
  • 小澤孝拓(東京大学生産技術研究所)
    準安定Pd水素化物における低温での水素拡散の同位体効果
  • 岡田 将(大阪大学)
    導電性高分子ワイヤーを用いた非ノイマン型ハードウェアによる文字学習
  • 福田朗子(電気通信大学大学院)
    C60分子ベアリングの水平硬さの荷重依存性
  • 講演奨励賞(旧日本表面科学会)
  • 

    日本表面真空学会 事務局
    〒113-0033 東京都文京区本郷5-25-16 石川ビル5階 TEL:03-3812-0266 FAX:03-3812-2897 Email:

    Copyright ©2018- The Japan Society of Vacuum and Surface Science