表面科学技術研究会2023

表面のぬれ制御技術の最先端

- 表面修飾・バイオミメティクス・センシング技術 -


水は目には見えないミクロなレベルで材料表面の潤滑剤、保護剤として機能する一方、 腐食など固体表面の化学反応を促進させるなど我々の生活に両極端な効果をもたらします。そのため、 「ぬれ」を制御する技術は材料科学の長年の課題の一つとして知られています。数々の研究を経て、 現在では固体表面の物理的、化学的加工による様々な方法によって疎水・親水の制御が実現されています。 一方で、材料科学的ニーズに応じた濡れ制御技術を体系化するには、ぬれに関するメカニズムやその計測手法に ついて理解を深めることが求められています。本研究会では、成熟しつつある化学修飾的技術から、 昨今目覚ましい発展を見せるバイオミメティックな手法まであらゆる技術を駆使した、 ぬれ性および固体表面における水の振る舞いを制御する技術、さらにはそれを精密に分析する技術について 第一線でご活躍される方々にご講演いただきます。
水にご興味のお持ちの方、表面撥水技術にご興味をお持ちの方、多数のご参加をお待ちしております。

主 催:公益社団法人 日本表面真空学会 関西支部、一般社団法人 表面技術協会 関西支部
共 催:地方独立行政法人 大阪産業技術研究所
協 賛:化学工学会、高分子学会、精密工学会、電気化学会、電気化学会関西支部、日本結晶成長学会、日本化学会、
日本金属学会、日本顕微鏡学会、日本材料科学会、日本材料学会関西支部、日本セラミックス協会、
日本表面処理機材工業会、日本物理学会、日本分析化学会、応用物理学会、応用物理学会関西支部、電気鍍金研究会、
触媒学会、光触媒工業会、腐食防食学会、光化学協会、日本トライボロジー学会、日本生体医工学会、日本生物物理学会、
大阪府技術協会、大阪工研協会(以上、予定を含む)
開催日:2023年1月24日(火)13:00~17:30
場 所:地方独立行政法人 大阪産業技術研究所 森之宮センター 大講堂
〒536-8553 大阪市城東区森之宮1-6-50 アクセスマップ
・JR大阪環状線(北口)またはOsakaMetro中央線・長堀鶴見緑地線森ノ宮駅(4番出口)下車
・中央大通を東に約350m(徒歩約5分)、「森ノ宮公団住宅前」を左折し北に約350m(徒歩約5分)
* 新型コロナウイルスの感染状況によってはオンライン開催となる場合があります

講演プログラム

開会あいさつ白藤 立(日本表面真空学会関西支部 支部長)
1. 基調講演 撥水性固体表面での水滴の挙動中島 章(東京工業大学)
2. 生物を模倣したタフな超撥水材料の開発内藤 昌信(NIMS)
3. 自然に学ぶ環境負荷を低減する住宅用セラミックス井須 紀文(株式会社LIXIL)
4. 湿潤を測り分けるセンサとその表面の濡れ性制御川喜多 仁(NIMS)
閉会あいさつ中村 知彦(表面技術協会関西支部 支部長)

参加・お申し込み方法

無料

100名 ※ 事前申し込みが必要です

2023年1月17日(火)

※ 定員に達しましたので申し込み受付は締め切りました。たくさんのお申し込み、ありがとうございます。




金沢大学理工学研究域 数物科学科
荒木 優希(公益社団法人日本表面真空学会 関西支部 表面科学技術研究会担当)
Tel: 076-264-5735 E-mail: y-araki[at]staff.kanazawa-u.ac.jp *[at]は@に変更してください