第25回 日本表面真空学会中部支部学術講演会 講演募集

受賞者

講演奨励賞・若干名の予定

開催概要

日本表面真空学会 中部支部 学術講演会(若手講演会)を下記のように開催いたします。 本講演会は主に中部地区における表面と真空に関する科学・技術の活性化、若手研究者の交流促進を目的としております。 例年通り、若手講演者の中から講演奨励賞(博士・ポスドク・助教部門、学部・修士部門からそれぞれ若干名)を選出・表彰いたします。 若手の皆様、奮ってご参加ください。
† 博士・若手研究者部門は、博士課程の学生および大学・企業等の若手研究者(助教・ポスドク・研究員等)が対象です。
主催:
日本表面真空学会中部支部
日時:
12月13日(土)10:00〜16:10(予定:開始・終了時刻は講演数で変動します)
プログラム:
------12月上旬に公開予定------
発表形式:
対面のみ。
※本年度はオンラインでの講演・聴講はございません。
チュートリアル講演:
「2次元流体材料内での分子拡散と相分離:脂質二重膜の物性と構造」
手老 龍吾 先生(豊橋技術科学大学)

会場:
名古屋大学(東山キャンパス)工学部5号館521講義室
発表時間:
発表10分+質疑応答5分
参加費:
無料
懇親会:
講演会終了後に開催します。是非ご参加ください。
※参加費は後日お知らせいたします。※講演者は無料でのご招待。
※懇親会において講演奨励賞の表彰を行いますので、講演者の皆様は是非ご参加ください。
講演奨励賞表彰:
例年通り、若手講演者の中から講演奨励賞(博士・ポスドク・助教部門、学 部・修士部門から若干名)を選出・表彰いたします。

講演予稿原稿の作成要領

講演予稿原稿はA4片面(1ページ)で作成してください。詳細なフォーマットは、 テンプレート(Word版) を参照してください。 予稿原稿は必ずPDF形式に変換し、ファイル名は「講演者氏名.pdf」としてください。

講演・聴講申込方法

講演する場合

  • 講演申込および講演予稿提出:

    講演を申し込む場合は,以下の(1)および(2)を両方行ってください。
    (1)参加申し込みフォームに入力して下さい。第25回 日本表面真空学会 中部支部 学術講演会(若手講演会)申し込みフォーム
    (2)予稿を以下のメールアドレス宛に送って下さい。メール題目を「予稿提出(氏名)」と記載の上、上記要領で作成した講演予稿原稿(ファイルサイズは2 MB以下にして下さい)を添付して、下記のアドレス宛に送ってください。

    ※送付先アドレス: jvss-chubu@eds.elec.mie-u.ac.jp

    ※講演申込は参加申込を兼ねていますので、別途参加申込は必要ありません

    講演申込〆切:12 月 3 日(水)
    予稿提出〆切:12 月 8 日(月)

    聴講のみの場合

    !!!聴講のみの締め切り、12月8日(月)です!!!

  • 聴講のみの申し込み:申し込みフォームはこちら

    聴講申込〆切:2025年12月8日(月)

    いただいた情報は、学術講演会への講演者・参加者の把握・連絡にのみ使用いたします。

    お問い合わせ先

    庶務幹事 永井滋一(三重大学) nagai@elec.mie-u.ac.jp
    ← 中部支部ホームページ
    ページTOP ↑